infoDAS Spring ’15 No.240
「金の卵賞」&「銀の卵賞」
今年度から部門の改編や、募集方法を一括化するなどの大幅なリニューアルを行った「毎日・DAS学生デザイン賞」金の卵賞(大学生)、銀の卵賞(高校生)の選考、審査が行われそれぞれ本年度(2014年度)の受賞者と授賞作品が決まった。
第46回毎日・DAS学生デザイン賞入賞作品
第29回毎日・DAS高校生デザイン賞入賞作品
聞いたか、見たか。聞いたぞ、見たぞ。
坪文子 D会員
現代京都藝苑2015
金野隼人 D会員
第一回DAS支援ハウツウセミナー
藤川隆也 D会員
DAS ITセミナー
嶋高宏 DAS理事長
琳派400年記念祭の一環としてDAS/毎日新聞後援の扇子・団扇展成功裏に終了。
新入会員紹介
佐野吉彦 D会員
山本洋二 D会員
DAS「2015年新年交流会」
会報 214号 06′ 07/01
目次
巻頭随想
「晴れ、ときどきカヌー遊び」 グラフィック・パッケージ 佐々木英子
平成18年総会
4議案可決、新任理事に16名賞
審査評
「第38回 学生デザイン賞」 審査委員長 佐野正一(建築家・DAS副理事長)
都市美だより
具体的取り組みスタート・大阪市を訪問
PLAZA
高田雄吉さんに国際賞
第51回理事長杯ゴルフコンペ・宮川さんが連続優勝
訃報と悼むことば
訃報
木原卓也さんを悼む
「遺稿」 澤村洋二
「奇想天外のアイデア」 谷川順一
梅原豊和さんを悼む
「我が莫逆の友」 飯田吉秋
「梅原賞」 馬渡喜穂
会報 213号 06′ 03/01
目次
巻頭随想
パリ個展報告 ~自然から色をいただく~ テキスタイル 平岡美子
第20回高校生デザイン賞
小倉ひとえさんに「銀の卵」賞
審査評
「第20回・毎日・DAS高校生デザイン賞」 審査委員長 佐野正一(副理事長・建築家)
都市美だより
「緑」をテーマに、都市美はがんばっています 都市美委員長・千田要宗
PLAZA
展覧会・イベントあれこれ
茶運人形をハイテク復元
2006新年交流会
新春囲碁大、福島さんが2連覇
会報 212号 05′ 12/01
目次
巻頭随想
「カントリー&ウエスタン」 グラフィック・パッケージ 近久智彦
11月定例理事会
5議案可決
特別賛助会費決定、記念誌掲載料も
組織委員会設置を承認
創立50周年記念事業概要
創立50周年記念事業概要
50周年事業統一テーマ
50周年事業の検討進む
創立50周年記念事業企画委員会
PLAZA
三田バスツアー
「おかえりなさい石津謙介さん」
「京都の不思議」の著者を迎えて
終戦記念イベント・谷川さんが戦争を語る
第6回ファッション講演会開く
今竹さんに大阪府知事表彰
前田和紀さんが初代学部長に
展覧会あれこれ
親子でマスターズ優勝
片山さんがペットグッズショップ開店
第50回ゴルフコンペ・宮川さんが4年ぶり優勝
中根清さんをしのんで
中根清さん 参与
「ご苦労様でした」 谷川順一
「大番頭」 奥村幸一
「上司」 吉川博教
「中根清さんを悼む」 巽正和
「いっかどの人として」 飯田吉秋
会報 211号 05′ 07/01
目次
巻頭随想
「スポーツとデザイン」 インダストリアル 山岸邦雄
平成17年通常総会
創立50周年記念事業の実施可決
PLAZA
ビジネスセミナー
DASサロンにぎわう
小田順子さんがCD‐ROM刊行
テニス大会
大浦さんが3連覇 ゴルフコンペ
石津謙介さんをしのんで
「第一級の粋人」 木原卓也
「ご夫婦で献体」 近藤年子
「ダンディズム」 大菅てる子
「次代を創る」 千田要宗
会報 210号 05′ 03/01
目次
巻頭随想
京都・鞍馬寺「百の義経」展を企画監修して D会員(OT) 澤村洋二
第19回高校生デザイン賞
第19回高校生デザイン賞
審査評
「第19回・毎日・DAS高校生デザイン賞」 審査委員長 佐野正一(副理事長・建築家)
PLAZA
新年交流会にぎわう
4カ国が出品 デザイン国際交流展
展覧会あれこれ
シルクストール展
福島さん優勝 新春囲碁大会
ファッション講演会開く
DASサロンはおまかせ 三洋電機が冷蔵庫寄贈
会報 209号 04′ 12/01
目次
巻頭随想
「デザインのアイデンティティ」 インテリア 能口仁宏
11月定例理事会
4議案可決
記念事業企画委員会 委員長に大門氏
会員拡大委員会 キーワードは[魅力]
上期事業報告
下期事業報告
学生・高校生デザイン賞
審査員決まる
PLAZA
谷川トークの夕べ
第3回ファッション講演会開く
都市美委員会始動
葉室さんご夫妻を祝う会
土屋さんに大阪市民表彰
西尾直さんが評論連載
飯田吉秋さんが本発行
展覧会あれこれ
DASチーム4V
大浦さんが連続優勝、DASゴルフコンペ
新入会員紹介
鳥井・前理事長のお別れの会


