Kakejiku Art Exhibition in FCCJ 東京 3/2?28

東京の千代田区にある「FCCJ」(日本外国特派員協会)で、DASとkakejiku artのコラボ掛軸作品を期間限定で展示致します。

日時:2019年3月2日(土)?28日(木)
3月4日(月)19時?オープニングパーティー
会場:FCCJ 公益社団法人日本外国特派員協会
〒100-0005 東京都 千代田区 丸の内 3-2-3 丸の内二重橋ビル5階

FCCJとは:
公益社団法人日本外国特派員協会。1945年終戦後に設立され、日本に派遣されている外国報道機関の特派員及びジャーナリストのために運営されている、社団法人の会員制クラブです。週1-2回程度、内外の政治家や実業家、文化人やスポーツ選手など様々な人物を招いて会員向けに主催会見を行っています。

医療に対するプレゼンテーションポスター展 3/1


DASデザイナーメンバー13名による
医療に対するプレゼンテーションポスター展開催

いま、医学は躍進的な飛躍をとげ
過去に助からなかった人々の生命の救出も可能な時代を迎えました。
同時に医学の進歩とともに、単に身体の治癒だけにとどまらず
人間の五感 + 相感への満足感を充足させる方向をも
模索している時代に入ったと言えます。
病院の色彩計画から各器具、服装、食事にいたるまで
人間工学に基づくデザイン思考が求められる時代、
これからの医療は、何を基盤に、どのような哲学に基づくのか。
今回、第46回日本集中治療医学会学術集会で
DASメンバー13名によるポスター展が開催されます。
ぜひご高覧下さい。

〈出品者〉(五十音順/敬称略)
荒木基次、岡大緑、コシノヒロコ、佐藤邦雄、嶋 高宏、杉崎真之助、高田雄吉、高橋善丸、武澤恵理子、田村昭彦、久谷政樹、藤田 隆、山本洋二

会期・2019 年3 月1日(金)~3日(日)
会場・国立京都国際会館内 通路

コシノヒロコ The Composition ?配置の美学? 2/24 5/19

KHギャラリー芦屋ではこのたび「コシノヒロコ The Composition ?配置の美学?」を開催します。
絵画において「コンポジション(構成)」は重要な造形要素です。
本展では、洋服のデザインに通じる色面構成や、墨象作品における余白と墨のバランス、書の感覚など、コシノの作品における
多様なコンポジションをご覧いただきます。しなやかなセンスで描かれるコシノの作品と、安藤忠雄氏の手がけた
厳格な建築空間が織りなす美学を、ぜひご高覧ください。

KHギャラリー芦屋
コシノヒロコ The Composition ?配置の美学?
第1期:2月24日(日)~5月6日(月祝)
*雛人形特別展示 2月24日(日)~3月31日(日)
第2期:5月19日(日)~8月9日(金)
11:00~16:00
休館日:水曜日、4月1日(月)~9日(火)、5月7日(火)~18日(土)、その他イベント日
予約制公開:ウェブサイトの「ASHIYA GALLERY」ページから
【入館予約申込フォーム】にて必要事項をご入力の上、お申し込みください。
なお日曜日のみ予約不要でご覧いただけます。(4月7日、5月12日は休館)

会場:JR芦屋駅、阪急芦屋川駅、阪神芦屋駅より阪急バス80系統または81系統にて「奥池」バス停下車
阪急バス運休時は休館

【近隣有料駐車場のご案内】芦有ドライブウェイ株式会社敷地内 駐車場
兵庫県芦屋市奥池南町34-1 料金:1台520円
(芦有ドライブウェイ株式会社の事務所窓口にてお支払いください)駐車場からギャラリーまで徒歩8分

お問い合わせ
KHギャラリー銀座 Tel 03-5159-6877
KHギャラリー芦屋 Tel 0797-63-5678(開館期間中)
http://www.kh-gallery.com
Face book:https://www.facebook.com/koshinohirokogallery/

いすてん 2/22

いすてん  ~職人とデザイナーの追求と挑戦 vol.04

主催(50音順):㈱さかとういす・㈱飛行船スタイル・㈱山﨑木工所

日時:2019年2月22日(金)~3月9日(土)

時間:11:30~19:00(日曜休廊)

会場:飛行船スタイルギャラリー

    大阪市西区京町堀1-12-8 2F

 ※2月22日(金)18:00よりレセプションパーティーを開催いたします。

まち歩き第6回/「船場のおひなまつり 3/2

総合デザイナー協会の「都市の美を考える会」

2019 年春は、老舗の日常を「ひなまつり」を通して見学。ワークショップとして「まち歩き」を催行します。みなさま、ふるってご参加ください!

コンセプト:「大阪の都市デザインSIN(新・真・芯)発見」を据え、実際の大阪を歩いてみて、街の個性や歴史を探ろう。街に出て、一緒に「都市の美」を考えてみませんか?

目的:歩きながら街の個性をあぶり出す」その結果を踏まえて、2019 年5 月~6 月に大阪市役所で展覧会開催を企画しています。

参加希望の方は、DAS(総合デザイナー協会)事務局まで、メール・電話でお申し込みください。

【申込締切】2019 年2月27 日(水)「お名前・参加人数・連絡先」を下記までお報せください。先着順受付。

都市の美を考える会

◎ワークショップ「まち歩き第6回/「船場のおひなまつり」催行のおしらせ!

◎「都市の美を考える会」まち歩き:第6回船場のおひなまつり 2019 年3月2日(土)北浜・道修町周辺

?集合場所:淀屋橋「大阪ガスビル」御堂筋側正面

大阪市中央区平野町4丁目1 番2 号

(大阪メトロ御堂筋線「淀屋橋駅」下車)

?集合時間午後13:00

【コース概略】

・芝川家、尾嵜家、宗田家、鷹岡家、別所家、生駒家、新井家など旧家の「おひなさま」見学。

・芝川ビル、青山ビル、伏見ビルなど。近代名建築のレトロビルも探訪。

・少彦名神社なども。(コースは予定です)

(ガイド:千田要宗/希望者のみ二次会へ)

?参加費無料(DAS 会員以外の方の参加も可能です)