嶋 高宏 京扇子展 -前期-
今回の扇子展の作品は、扇子になる前の原寸デザイン展で
嶋 高宏の作品ご希望の方は、京扇子老舗・伊藤常さんで丁寧
7月27日(木)-8月10日(木)17時?22時、日
ギャラリーパーティー7月27日(木)19時より会費3
SUPER DINING A&W ART&WINE
〒550-0003 大阪市, 大阪府西区京町堀1丁目15-7 大阪坂倉ビル1F

The website of the DAS Deginers Association for Designers Authorities Sponsors
毎日・DAS学生デザイン賞 金の卵賞・銀の卵賞 作品募集
主催:毎日新聞社、一般社団法人総合デザイナー協会(DAS)/協力:大阪デザイン振興プラザ、大阪芸術大学(銀の卵賞)、サントリーコミュニケーションズ(株)
第49回金の卵賞【大学生の部】
課題 自由
対 象(応募資格)
全国の大学(短大・大学院)、高等専門学校(4・5年生)ならびに専修学校専門課程の在学生で、学校代表者(学長もしくは担当教官など)が出品を許可した者。
募集部門(6部門)
(a)建築部門
(g)グラフィック部門(パッケージ・写真・映像含む)
(p)プロダクト部門(工芸デザイン・ID・クラフトなど)
(i)イラスト部門(マンガ・キャラクター・絵本含む)
(k)空間デザイン部門(インテリア、商空間など)
(f)ファッション&テキスタイル部門
注)イラスト部門では形式は問わない、ストーリーマンガは審査の対象とはならない。
募集規定
■応募作品は在学中制作のものに限る。
■応募作品は、各部門とも未発表創作のもの。(ただし卒業展や学内展での発表は可)。
■大きさの限定:展示に際し展示不可能なサイズは不可。
展示については一部省略することがある。
■応募用紙には必ず連絡先のほか、メールアドレスを明記のこと。
作品応募締め切り
2018年3月15日(木)
当日中に受信、入金のあったもの
出品料
1作品につき 2,000 応募申込書に必要事項を記入の上、現金書留、郵便為替、もしくは郵便振込み、銀行振込み。※入金確認ができた段階でエントリーとする。入金された出品料はいかなる場合も返金されない。
一般社団法人総合デザイナー協会
[ 郵便為替]00960-5-5507
[ゆうちょ銀行]〇九九店 当座預金0005507
[三菱東京UFJ銀行]堂島支店 当座預金0111170
審 査
表 彰
グランプリ(金の卵賞)正賞:賞状およびトロフィー/副賞:賞金30万円 1点
部門賞 正賞:賞状/副賞:賞金10万円 各部門1点
佐野正一賞 正賞:賞状/副賞:記念品 1点(建築部門において優秀と認められた作品)
入 選 賞状
発 表
2018年5月中旬
※入賞発表は総合審査終了後、学校・本人に通知するとともに、毎日新聞紙上と一般社団法人総合デザイナー協会(DAS)ホームページに掲載
展示会
日程:2018年5月25日(金)~5月27日(日)
会場:大阪デザイン振興プラザ(大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟10F)
表彰式(予定)
日程:2018年5月25日(金)午後4:00~
会場:クラブ関西(大阪市北区堂島浜)
——————————————————————————————————————————————————
第32回銀の卵賞【高校生の部】
課題 自由
対 象(応募資格)
全国の高校生・高等専門学校(1~3年生)および専修学校高等課程に在籍の生徒。在学生および2018年春卒業予定者。
募集部門(5部門)
(g)グラフィック部門(パッケージ・写真・映像含む)
(p)プロダクト部門(工芸デザイン・ID・クラフトなど)
(i)イラスト部門(マンガ・キャラクター・絵本含む)
(k)空間デザイン部門(インテリア、商空間、建築など)
(f)ファッション&テキスタイル部門
注)イラスト部門では形式は問わない、ストーリーマンガは審査の対象とはならない。
募集規定
■応募作品は在学中制作のものに限る。
■応募作品は、各部門とも未発表創作のもの。(ただし卒業展や学内展での発表は可)。
■大きさの限定:展示に際し展示不可能なサイズは不可。
展示については一部省略することがある。
作品応募締め切り
2017年11月15日(水)
当日中に受信、入金のあったもの
出品料
1作品につき 1,000 応募申込書に必要事項を記入の上、現金書留、郵便為替、もしくは郵便振込み、銀行振込み。※入金確認ができた段階でエントリーとする。入金された出品料はいかなる場合も返金されない。
一般社団法人総合デザイナー協会
[ 郵便為替]00960-5-5507
[ゆうちょ銀行]〇九九店 当座預金0005507
[三菱東京UFJ銀行]堂島支店 当座預金0111170
表 彰
グランプリ(銀の卵賞) 正賞:賞状およびトロフィー
部門賞 副賞:大阪芸術大学賞/賞状と10万円相当の商品券
部門賞 正賞:賞状 副賞:大阪芸術大学賞/賞状と3万円相当の商品券
佳 作 正賞:賞状 副賞:大阪芸術大学賞/賞状と5千円相当の商品券
入 選 正賞:賞状
学校賞 正賞:賞状 副賞:コクヨ賞(記念品)
発 表
2018年1月中旬
※入賞発表は総合審査終了後、学校・本人に通知するとともに、毎日新聞紙上と一般社団法人総合デザイナー協会(DAS)ホームページに掲載
展示会
日程:2018年1月26日(金)~1月28日(日)
会場:大阪デザイン振興プラザ(大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟10F)
表彰式(予定)
日程:2018年1月27日(土)午後2:00~
会場:大阪デザイン振興プラザ
その日は、かぎりなく未来だ。
今、テクノロジ一を活かしたア一トデザインが次々と生まれています.そんな中、注目を集めているのが『ア一卜ザイエシス』いちぱん新しい芸術領域です.しかし、その可飽性は未知数なところがある.ア一トサイエシスの本質をしっかりと掴み、量蟻していくために.『最先端を最前線が語る、ア一卜サイエシスシアートサイエンス シンポジウム』大阪芸術大学教員を中心に、世界で活躍するクリエイターや研究者が集結し、ア一卜サイエシスの現在、そして未来について語り尽くします。多くの作品や研究う通じて、社会や企量への聞わり方、将来の可能性までも聞らかにしていく;.ア一卜サイエンスというキ一ワードをより広く、より深く、より多くの人へ. 太阪芸術大芋から発信します.最先端を最前線が語る。
2017年8月2日(水)
大阪府国際会議場
座学2:大阪(上町台地)の歴史の盛衰を探る。
「美しい都市の景色を考える会」ではコンセプトである「大阪の都市デザイSIN(新・真芯)発見」を探ろうとして、2017年度第2回ワーク・ショップの街歩きワーク・ショップの街歩きワーク・ショップの街歩きワーク・ショップの街歩きを遂行しまた。
このワーク・ショッワーク・ショッワーク・ショップの検証としてとして8月31日に「座学」を行いたいと思ます。実際に歩かれた
方はもちろん、大阪の街物語にご
興味のある方の参加を募ります。
議題: ?大阪が平安期に衰退したのはなぜか?
難波の京から平安へ都が移って大阪は衰退します。それなぜ?
安土桃山時代に秀吉よって復興を遂げるまでの空白期探りす。
日時:2017年8月31日(木)
午後6時半?
場所:総合デザイナー協会事務局
街歩き第3弾は10月に「天満」
を予定しています。