2014毎日・DAS学生デザイン賞 応募要項

20140722-1405999875

 

2014毎日・DAS学生デザイン賞

【高校生の部(銀の卵賞)】

応募資格
全国の高校生・高等専門学校(1~3年生)および専修学校高等課程に在籍の生徒。在学生および平成27年春卒業予定者。

募集部門 ( 5 部門)
■?グラフィック&絵本・写真・映像部門
■?プロダクトデザイン・工芸デザイン部門
■?マンガ・キャラクター部門
■?空間演出デザイン(インテリア、商空間、建築など)部門
■?ファッション&テキスタイル部門
注)マンガ・キャラクター分野では形式は問いませんが、ストーリーマンガは審査の対象になりません。

応募規定
■?応募作品は在学中制作のものに限ります。
■?応募作品は、各部門とも未発表創作のもの。(ただし卒業展や学内展での発表は可)
■?大きさの限定:展示に際し展示不可能なサイズは不可。
■?応募用紙には必ず連絡先のほか、メールアドレスを明記して下さい。
■?賞作品は新聞紙上で紹介するほか、DASのホームページや作品集などへ紹介することがあります。
■?1次審査は写真審査のため作品の実物は提出しないで下さい。

締切  平成26年11月18日(火) 当日消印有効

出品料 1作品につき 1,000円
応募申込書に必要事項を記入の上、現金書留、郵便為替もしくは郵便振込、銀行振込のいずれかへ締切日までに送って下さい。(振込先は大学の部と同じ)

1次審査
平成26年12月上旬~中旬 部門別に作品内容説明文と写真による専門審査を行います。

総合審査
平成27年1月中旬 1次審査をパスした作品の現物を総合審査員が審査し、入選・入賞を決めます。受賞者は必ず展覧会に出展すること。提出不可の場合は賞を取り消します。

表彰 グランプリ「銀の卵賞」 1点
正賞:賞状およびトロフィー 副賞:大阪芸術大学賞/賞状と10万円相当の商品券

部門賞 各部門1 点
正賞:賞状 副賞:大阪芸術大学賞/賞状と3万円相当の商品券

佳作 若干
正賞:賞状  副賞:大阪芸術大学賞/賞状と5千円相当の商品券

入選 賞状

学校賞 1校
正賞:賞状  副賞:コクヨ賞(記念品)

発表 平成27年1月中・下旬
入賞発表は総合審査終了後、学校・本人に通知するとともに、毎日新聞紙上と一般社団法人総合デザイナー協会(DAS)ホームページに掲載します。

日程:平成27年1月30日(金)~2月2日(月)

表彰式:平成27年1月31日(土)午後2:00~

会場:大阪デザイン振興プラザ(大阪市住之江区南港北2丁目1番10号ATCビルIMT棟10F)

 

審査委員
総合審査委員長 嶋 高宏?(DAS理事長)?/?審査・実行委員長 藤田 隆 / DAS会員各部門専門デザイナー

【大学生の部(金の卵賞)】

応募資格 全国の大学(短大・大学院)、高等専門学校(4・5年生)ならびに専修学校専門課程の在学生で学校代表者(学長もしくは担当教官など)が出品を許可した者。ただし、今年度に限り、平成25年度卒業生で、担当教官などが認めた者については資格を有す。

募集部門( 6 部門)
■?建築部門
■?グラフィック&絵本・写真・映像部門
■?プロダクトデザイン・工芸デザイン部門(ID・クラフトなど)
■?マンガ・キャラクター部門
■?空間演出デザイン(インテリア、商空間)部門
■?ファッション&テキスタイル部門
注)マンガ・キャラクター分野では形式は問いませんが、ストーリーマンガは審査の対象になりません。

応募規定
■?応募作品は在学中制作のものに限ります。
■?応募作品は、各部門とも未発表創作のもの。(ただし卒業展や学内展での発表は可)
■?大きさの限定:展示に際し展示不可能なサイズは不可。
■?応募用紙には必ず連絡先のほか、メールアドレスを明記して下さい。
■?賞作品は新聞紙上で紹介するほか、DASのホームページや作品集などへ紹介することがあります。
■?1次審査は写真審査のため作品の実物は提出しないで下さい。

締切  平成27年1月27日(火) 当日消印有効

出品料 応募申込書に必要事項を記入の上、現金書留、郵便為替もしくは郵便振込、銀行振込のいずれかへ締切日までに送って下さい。1作品につき 2,000円

口座名:一般社団法人総合デザイナー協会

[ 郵便為替]00960-5-5507

[ ゆうちょ銀行]〇九九店 当座預金0005507

[三菱東京UFJ銀行]堂島支店 当座預金0111170

1次審査

平成27年2月上旬~中旬

部門別に作品内容説明文と写真による専門審査を行います。

平成27年2月26日もしくは27日

総合審査
1次審査をパスした作品の現物を総合審査員が審査し、入選・入賞を決めます。
受賞者は必ず展覧会に出展すること。提出不可の場合は賞を取り消します。

表彰 グランプリ「金の卵賞」 1点
正賞:賞状およびトロフィー 副賞:賞金30万円

部門賞 各部門1 点
正賞:賞状  副賞:10万円

入選 賞状

発表  平成27年3月1日もしくは2日。
入賞発表は総合審査終了後、学校・本人に通知するとともに、毎日新聞紙上と一般社団法人総合デザイナー協会(DAS)ホームページに掲載します。

展覧会 ( 予定)

日程:平成27年3月7日(土)~3月10日(火)

表彰式:平成27年3月7日(土)午後2:00~

会場:大阪デザイン振興プラザ(大阪市住之江区南港北2丁目1番10号ATCビルIMT棟10F)

“2014毎日・DAS学生デザイン賞 応募要項” の続きを読む

第28回“銀の卵賞”毎日・DAS高校生デザイン賞 入賞者

【銀の卵賞】1点
<グラフィック・パッケージ部門>
京都市立銅駝美術工芸高等学校3年  湯口優奈

20140129-1390973411
「ラクダ文庫」  

【部門賞】7点

<グラフィック・パッケージ部門賞>
京都市立銅駝美術工芸高等学校3年 花木大樹

?20140129-1390973392
「DAIDOKORO プロジェクト」 

<インダストリアル部門賞>
大阪府立港南造形高等学校3年  山下雄也

20140201-1391183790

「エスカレーラ」

<ファッション部門賞>
大阪府立佐野工科高等学校3年  古谷竜生

20140129-1390973380
「エイディエンと服」 

<テキスタイル部門賞>
京都市立銅駝美術工芸高等学校3年 菅野千春

20140129-1390973419
「OKURIMOYOU」

<建築部門賞>          該当作なし

<インテリア部門賞>
広島県立府中東高等学校3年  井上 到 川上純穂 溝平真菜 宗政壮杜

20140129-1390973399
「タヌ木パズル」

<商空間部門賞>
京都市立銅駝美術工芸高等学校3年  岡 美穂子
20140129-1390973405
「くるっ都」

<工芸部門賞>広島県立宮島工業高等学校3年 岡野由奈 江口英樹 江本佑香 品川千聖 土井谷 潤 古井成美 堀 菜月 八木晴香 山本竜義 米田美遙

20140129-1390973439

◇佳作◇12点

<グラフィック・パッケージ部門>
京都市立銅駝美術工芸高等学校3年  東郷有理
「eight minerals」

京都市立銅駝美術工芸高等学校3年 倉田理菜
「サンゴ礁の白化」    

帝塚山学院高等学校2年 木本小百合
「陸をもとめて」

 

<インダストリアル部門>
京都市立銅駝美術工芸高等学校3年 倉田理菜
「ZZZONE」

 

<ファッション部門>
大阪府立佐野工科高等学校3年 谷口 亮

「デニムのスーツ」

<テキスタイル部門>
神戸市立六甲アイランド高等学校3年 西村太志
「糸描」    

京都市立銅駝美術工芸高等学校3年  粟津友菜
「Bon voyage!」   

<建築部門>
神戸市立六甲アイランド高等学校3年 母里直寛
「博物館のような開放感のあるこれからの病院」

<インテリア部門>
香川県立高松工芸高等学校3年 川田正也 多田竜志 時枝創志 浦川真央 川本知子
「Gift ~おくりもの~」

香川県立高松工芸高等学校3年 藤本日生
「poool」

<商空間部門>
帝塚山学院高等学校3年    奥田美月
「Blue moon cafe ~星空のレストラン~」

<工芸部門>
沖縄県立首里高等学校2年   島尻稚菜
「てぃんさぐぬ花」 

◇学校賞◇
京都市立銅駝美術工芸高等学校

20140129-1390973431


「木遊隊 木工オリジナルパズル」
“第28回“銀の卵賞”毎日・DAS高校生デザイン賞 入賞者” の続きを読む

第45回“金の卵賞”学生デザイン賞発表

金の卵賞”100万円
成安造形大学 松村 綾子(まつむら・あやこ)
(作品名)「Out grow」(部 門)テキスタイル部門

20130628-1372410703

[テーマ賞]30万円
京都精華大学 福田 真優(ふくだ・まゆ)
(作品名)「Forkless Bike」(部 門)インダストリアル部門

20130628-1372411258

?[部門賞]各10万円
京都精華大学 岡田 彩(おかだ・あや)
(作品名) つづりやノート (部 門)グラフィック・パッケージ部門

20130628-1372410859
拓殖大学 山我 祐貴(やまが・ゆうき)
(作品名)災害時に役立つ機能を付加したまとい布のデザイン(部門)服飾部門

20130628-1372410938

和歌山大学 山口 剛(やまぐち・ごう)
(作品名)1structure 3occasions ~漁村集落の避難所から復興まで~(部門)建築部門

20130628-1372410984

大阪デザイナー専門学校 佐藤 綾(さとう・あや)
(作品名) chil (部 門)インテリア部門

20130628-1372411154

京都建築大学校 山﨑 友也(やまさき・ゆうや)
(作品名)X冊の商店街 ~本の集積地と商店の交錯街~(部門)商環境部門

20130628-1372411058

京都精華大学 盛 惇子 (もり・あつこ)
(作品名) ブナいろ (部門)クラフト部門

20130628-1372411119

▽入賞 ? 8点

▽入選 83点   入賞・入選作品合計 91点  “第45回“金の卵賞”学生デザイン賞発表” の続きを読む

第45回毎日・DAS学生デザイン賞

第45回毎日・DAS学生デザイン賞 Architecture部門記念イベントにて、山口隆建築研究所主宰、大阪産業大学教授の山口隆氏、アルファヴィル主宰、大阪産業大学特任教授の竹口健太郎氏tmsd萬田隆構造設計事務所主宰、大阪産業大学特任教授の萬田隆氏の三名をお迎えいたしまして、開催いたします。

“第45回毎日・DAS学生デザイン賞” の続きを読む

第27回毎日・DAS高校生デザイン賞 速報

入 賞

◎最優秀賞「銀の卵賞」正賞=賞状・トロフィー

◇副賞(サントリー賞)   =賞状・賞品(商品券10万円)

◇副賞(大阪芸術大学学長賞)=賞状・賞品(商品券10万円)

◆建築部門

「Neuan fang」

大阪府立港南造形高等学校3年 神之門 知美

【部門賞】5点

◆グラフィック・パッケージ部門 「廃墟の記憶」     京都市立銅駝美術工芸高等学校3年 山田真帆

◆インダストリアル部門  「木で遊び隊~きであそびたい~知育玩具 ビー玉を転がして遊ぼう」

広島県立宮島工業高等学校3年 卜部由理佳 窪田千香 濱本美紀 原田愛海

◆テキスタイル部門    「百花繚乱」        神戸市立六甲アイランド高等学校2年  髙橋佑奈

◆インテリア部門????????? 「パズルーム」??????????   広島県立府中東高等学校3年 上岡遥夏?? 黒川敦史

土井竜生 森井 舞 安田理菜

◆工芸デザイン部門    「本と私とときどきお花」   香川県立高松工芸高等学校3年    岡本千代

◆ファッション部門    該当作 なし

◆建築部門 ????????????? 該当作 なし

◆商空間デザイン部門   該当作 なし

 

◇佳作◇8点

◆グラフィック・パッケージ部門  「中原中也の世界」  京都市立銅駝美術工芸高等学校3年 安田風子

「ロゴワーク」    京都市立銅駝美術工芸高等学校3年 森川亜由美

◆インダストリアル部門   「コンパクトシュレッダー」 大阪市立工芸高等学校3年     奥村友亮

◆ファッション部門    「Look at me!!」 京都市立銅駝美術工芸高等学校3年 溝渕功一郎

◆テキスタイル部門     「生まれ変わった女」    京都市立銅駝美術工芸高等学校3年 川﨑 凪

◆建築部門         「Green Garden Theater」

神戸市立六甲アイランド高等学校3年 萱野春奈

◆インテリア部門????????? ??「Tower Chair」 大阪市立聴覚特別支援学校   2年 三原大将

◆商空間デザイン部門     該当作なし

◆工芸デザイン部門     「キノコの街」       香川県立高松工芸高等学校3年 川田壮一郎

豊嶋美帆 石井賢人 大浦 築 大野成剛 中村早希 野口隆馬

 

◎学校賞 正賞=賞状 ◇副賞(コクヨ賞)=賞品(記念品)????  神戸市立六甲アイランド高等学校

 

 

第45回毎日・DAS学生デザイン賞 募集要項

20130111-1357870839

  • 主催 毎日新聞社、(社)総合デザイナー協会(DAS)
  • 協賛 サントリーホールディングス株式会社

毎日・DAS学生デザイン賞は昭和43年創設され、今年で45回を迎えました。デザイン会の人材発掘と育成を目指して始まったこのコンペをさらに発展させ意義ある物にするため、3年前よりDASテーマ賞を設置。地球課題への提言、底に暮らす人間に、文化に、情報に、あらゆる角度から明日を視野に入れた、「次世代を切り開く説得力のあるオリジナリティのある表現」の提案、発信力のあるデザインを求めます。複数分野にまたがるデザインの場合は、いずれかの部門で応募して下さい。

応募作品申込書

ご覧になるには?Adobe Reader?が必要です。 “第45回毎日・DAS学生デザイン賞 募集要項” の続きを読む

第27回銀の卵賞 毎日・DAS高校生デザイン賞

20120706-1341553502

応募作品申込書


応募作品申込書 (PDF 454Kb)
ご覧になるには?Adobe Reader?が必要です。

第27回 銀の卵賞 毎日・DAS高校生デザイン賞

主催 毎日新聞社 社団法人 総合デザイナー協会(DAS)

協賛 サントリー

協力 大阪芸術大学


 

【応募要項】

対象

全国の高校生、高等専門学校1~3年生 および専修学校高等課程生徒

資格

在学生および平成25年春卒業予定者

募集作品

○グラフィック・パッケージデザイン(グラフィック・パッケージ・写真・映像など)

○インダストリアルデザイン

○インテリアデザイン(室内装飾・家具など)

○テキスタイルデザイン

○ファッションデザイン

○建築デザイン

○工芸デザイン

○商空間デザイン(ショップ&ディスプレイ)

いずれも未発表(卒業展などの学内展での発表は可)

創作に限る。ただし、展示不可能な作品は除く

注意DAS締め切り日以前に、他の公募展で入賞した方は辞退してください。

もし発覚すれば受賞を取り消す場合があります。

課題

自由

締め切り

平成24年11月20日(火)消印有効

作品をカラー写真(サービス判)に撮影して、出品してください。

出品料

1点につき1,000円

現金封筒、郵便定額小為替、郵便振込みのいずれかで締切日までに送ってください。

郵便振替口座:00960-5-5507 社団法人総合デザイナー協会


 

審査

第1次審査(写真)平成24年12月

第2次審査(現物)平成25年1月

発表

平成25年1月下旬

各高校の卒業式までに、本人ならびに学校通知。入賞者名は毎日新聞紙上に掲載されます。


 

応募上の注意

①応募用紙は指定のものを使用してください。用紙の請求は電話番号を明記して、返信用切手90円を同封のうえ、DAS事務局へお申込みください。DASホームページからプリントアウト可。(大きさはA4版)

②第1次審査は写真審査のため、作品そのものは出品しないでください。出品した写真は返却いたしません。

③第2次審査に関する注意事項は、第1次審査の合格者のみに通知します。作品の返却は、運送費・梱包料含み出品者の負担となります。

審査員

嶋 高宏(審査委員長) 藤田 隆(運営委員会委員長) 相原 洋(毎日新聞学芸部長) 各部門より12名


 

表彰

最優秀賞「銀の卵賞」1点

●正賞:賞状とトロフィー ●副賞:サントリー賞(10万円相当商品券)

部門賞  各部門1点

●正賞:賞状●副賞:サントリー賞(3万円相当商品券)

佳作  若干

●正賞:賞状

入選  若干

●正賞:賞状

学校賞   1校

●正賞:賞状 ●副賞:コクヨ賞(記念品)

協力賞として、大阪芸術大学より最優秀賞・部門賞・佳作に対して賞状と各賞相当の商品券授与

表彰式・展示会場(予定)

大阪デザイン振興プラザ

(大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟)


 

申込み・問い合わせ先(土・日・祝日は休み)

〒530-0001 大阪市北区梅田3-4-5毎日新聞ビル4F

社団法人 総合デザイナー協会(DAS)「毎日・DAS高校生デザイン賞」事務局

TEL:06-6346-8695 FAX:06-6346-8696

das@das.or.jp

“第27回銀の卵賞 毎日・DAS高校生デザイン賞” の続きを読む