第33回 毎日・DAS学生デザイン賞 高校生の部 “銀の卵賞” 入賞者 発表

【銀の卵賞】1点
<ファッション&テキスタイル部門>
「大地の女神」
大阪市立工芸高等学校
香西 緋月・櫻井 未惟

【部門賞】6点
<グラフィック部門>
「55998」
帝塚山学院高等学校
中島 麗奈

<プロダクト部門>
「みんなのきかんしゃ(喜感車)」
広島県立府中東高等学校
川添晃旗 内田有弥 田中優斗 土井孝稀 内藤亮太

<クラフト部門>
「毛むたんぽ」
帝塚山学院高等学校
北畠 舞果

<イラスト部門>
「雲のせかい」
大阪市立工芸高等学校
島 花恋

<空間デザイン部門>
「ToGener(タージャナー)」
大阪府立佐野工科高等学校
廣岡 幸星、八藤 楓、田尻 亜弓

<ファッション&テキスタイル部門>
「MIZUHIKI」
帝塚山学院高等学校
新谷 友茄

【佳作】6点
<グラフィック部門>
「ん?!」
帝塚山学院高等学校
向井 もも

<プロダクト部門>
「スミカ」
大阪府立港南造形高等学校
岡田 ひなた

<クラフト部門>
「POP-UP TOWN」
京都市立銅駝美術工芸高等学校
中西 錦太

<イラスト部門>
「オオカミのスープ」
大阪市立工芸高等学校
梶原 紗希

<空間デザイン部門>
「Space of peace」
帝塚山学院高等学校
喜田 花純

<ファッション&テキスタイル部門>
「news paper」
帝塚山学院高等学校
柏原 梨乃

【学校賞】
帝塚山学院高等学校

参加校は
京都市立銅駝美術工芸高等学校
広島県立府中東高等学校
埼玉県立伊奈学園総合校高等学校
神戸市立六甲アイランド高等学校
神奈川県立小田原城北工業高等学校
大阪市立工芸高等学校
大阪府立港南造形高等学校
大阪府佐野工科高等学校
鳥取県立米子工業高等学校
帝塚山学院高等学校
徳島県立徳島科学技術高等学校
福岡市立博多工業高等学校

第49回 毎日・DAS学生デザイン賞 大学生の部 “金の卵賞” 入賞者発表

第49回 毎日・DAS学生デザイン賞
大学生の部 “金の卵賞” 入賞者

【金の卵賞】1点
◆正賞=賞状 トロフィー
◇副賞=賞金30万円

<建築部門>
塵海の廻都
日本大学 黄 起範

 

【部門賞】6点
◆正賞=賞状
◇副賞=賞金10万円

<建築部門>
意想外が生まれる森
神戸大学 大脇 春

<グラフィック部門(パッケージ・写真・映像含む)>
不条理建築
京都市立芸術大学 寺岡 波瑠

<プロダクト部門(工芸デザイン・ID・クラフトなど)>
聴覚障害児とその家族の為の支援ブロックと絵本
川崎医療福祉大学 岡谷 さやか

<イラスト部門(マンガ・キャラクター・絵本含む)>
色育を取り入れた食育絵本の提案
拓殖大学 門屋 優香

<空間デザイン部門(インテリア、商空間など)>
ひかりふるさと
創造社デザイン専門学校 高田 羅司太

<ファッション&テキスタイル部門>
ANY DAY NOW
神戸芸術工科大学 加茂 愛美

【佐野正一賞】1点
◆正賞=賞状
◇副賞=記念品

ぶどう荘
神戸大学 越智 誠

毎日・DAS学生デザイン賞 高校生の部 銀の卵賞展覧会

2018年1月26日(金)?1月28日(日)10:00?17:00 ※最終日は16:00まで

毎日・DAS学生デザイン賞 銀の卵賞 展示会が26日から28日まで南港ATCで開催されます

1月27日14時~は表彰式、15時~懇親会です

会場:大阪デザイン振興プラザ・デザインギャラリー
大阪市住之江区南港北2-1-10 ATC・ITM楝10F 06-6615-5510

32回 毎日・DAS学生デザイン賞 高校生の部 “銀の卵賞” 入賞者 発表

【銀の卵賞】1点
◆正賞=賞状 トロフィー
◇副賞=大阪芸術大学学長賞=賞状・(商品券10万円相当)

<グラフィック部門>
言葉の本性
帝塚山学院高等学校
成瀬 夢

【部門賞】5点
◆正賞=賞状
◇副賞=大阪芸術大学学長賞=賞状・(商品券3万円相当)

<グラフィック部門>
red line
帝塚山学院高等学校
向井 もも

<プロダクト部門>
松がっぱ
帝塚山学院高等学校
藤原 伶百菜

<イラスト部門>
Artist Diary ~偉人たちの日常~
帝塚山学院高等学校
金井 まや

<空間デザイン部門>
都市部に建てる介護施設
大阪府立港南造形高等学校
山﨑 レン

<ファッション&テキスタイル部門>
Remake dress
帝塚山学院高等学校
山岡 稚

◇佳作◇ 5点
◆正賞=賞状
◇副賞=大阪芸術大学学長賞=賞状・商品(商品券5千円相当)

<グラフィック部門>
正しく洗う
帝塚山学院高等学校
畠井 千咲

<プロダクト部門>
ガチャポンのれん
神戸市立六甲アイランド高等学校
中井 花音

<イラスト部門>
絵本「白と黒」
大阪市立工芸高等学校
小寺 美卯

<空間デザイン部門>
波紋
神戸市立科学技術高等学校
長谷川 ルウ

<ファッション&テキスタイル部門>
ゆらめく
沖縄県立那覇西高等学校
西銘 七海

◇学校賞◇
◆正賞=賞状              帝塚山学院高等学校
◇副賞(コクヨ賞)=(記念品)

第32回 毎日・DAS学生デザイン賞 高校生の部 “銀の卵賞” 募集要項

毎日・DAS学生デザイン賞 金の卵賞・銀の卵賞 作品募集

主催:毎日新聞社、一般社団法人総合デザイナー協会(DAS)/協力:大阪デザイン振興プラザ、大阪芸術大学(銀の卵賞)、サントリーコミュニケーションズ(株)

第49回金の卵賞【大学生の部】

課題 自由

対 象(応募資格)
全国の大学(短大・大学院)、高等専門学校(4・5年生)ならびに専修学校専門課程の在学生で、学校代表者(学長もしくは担当教官など)が出品を許可した者。

募集部門(6部門)
(a)建築部門
(g)グラフィック部門(パッケージ・写真・映像含む)
(p)プロダクト部門(工芸デザイン・ID・クラフトなど)
(i)イラスト部門(マンガ・キャラクター・絵本含む)
(k)空間デザイン部門(インテリア、商空間など)
(f)ファッション&テキスタイル部門
注)イラスト部門では形式は問わない、ストーリーマンガは審査の対象とはならない。

募集規定
■応募作品は在学中制作のものに限る。
■応募作品は、各部門とも未発表創作のもの。(ただし卒業展や学内展での発表は可)。
■大きさの限定:展示に際し展示不可能なサイズは不可。
展示については一部省略することがある。
■応募用紙には必ず連絡先のほか、メールアドレスを明記のこと。

作品応募締め切り
2018年3月15日(木)
当日中に受信、入金のあったもの

出品料
1作品につき 2,000 応募申込書に必要事項を記入の上、現金書留、郵便為替、もしくは郵便振込み、銀行振込み。※入金確認ができた段階でエントリーとする。入金された出品料はいかなる場合も返金されない。

一般社団法人総合デザイナー協会
[ 郵便為替]00960-5-5507
[ゆうちょ銀行]〇九九店 当座預金0005507
[三菱東京UFJ銀行]堂島支店 当座預金0111170

審 査

表 彰
グランプリ(金の卵賞)正賞:賞状およびトロフィー/副賞:賞金30万円 1点
部門賞 正賞:賞状/副賞:賞金10万円 各部門1点
佐野正一賞 正賞:賞状/副賞:記念品 1点(建築部門において優秀と認められた作品)
入 選 賞状

発 表
2018年5月中旬
※入賞発表は総合審査終了後、学校・本人に通知するとともに、毎日新聞紙上と一般社団法人総合デザイナー協会(DAS)ホームページに掲載

展示会
日程:2018年5月25日(金)~5月27日(日)
会場:大阪デザイン振興プラザ(大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟10F)

表彰式(予定)
日程:2018年5月25日(金)午後4:00~
会場:クラブ関西(大阪市北区堂島浜)

——————————————————————————————————————————————————

第32回銀の卵賞【高校生の部】

課題 自由

対 象(応募資格)
全国の高校生・高等専門学校(1~3年生)および専修学校高等課程に在籍の生徒。在学生および2018年春卒業予定者。

募集部門(5部門)
(g)グラフィック部門(パッケージ・写真・映像含む)
(p)プロダクト部門(工芸デザイン・ID・クラフトなど)
(i)イラスト部門(マンガ・キャラクター・絵本含む)
(k)空間デザイン部門(インテリア、商空間、建築など)
(f)ファッション&テキスタイル部門
注)イラスト部門では形式は問わない、ストーリーマンガは審査の対象とはならない。

募集規定
■応募作品は在学中制作のものに限る。
■応募作品は、各部門とも未発表創作のもの。(ただし卒業展や学内展での発表は可)。
■大きさの限定:展示に際し展示不可能なサイズは不可。
展示については一部省略することがある。

作品応募締め切り
2017年11月15日(水)
当日中に受信、入金のあったもの

出品料
1作品につき 1,000 応募申込書に必要事項を記入の上、現金書留、郵便為替、もしくは郵便振込み、銀行振込み。※入金確認ができた段階でエントリーとする。入金された出品料はいかなる場合も返金されない。

一般社団法人総合デザイナー協会
[ 郵便為替]00960-5-5507
[ゆうちょ銀行]〇九九店 当座預金0005507
[三菱東京UFJ銀行]堂島支店 当座預金0111170

表 彰
グランプリ(銀の卵賞) 正賞:賞状およびトロフィー
部門賞 副賞:大阪芸術大学賞/賞状と10万円相当の商品券
部門賞 正賞:賞状 副賞:大阪芸術大学賞/賞状と3万円相当の商品券
佳 作 正賞:賞状 副賞:大阪芸術大学賞/賞状と5千円相当の商品券
入 選 正賞:賞状
学校賞 正賞:賞状 副賞:コクヨ賞(記念品)

発 表
2018年1月中旬
※入賞発表は総合審査終了後、学校・本人に通知するとともに、毎日新聞紙上と一般社団法人総合デザイナー協会(DAS)ホームページに掲載

展示会
日程:2018年1月26日(金)~1月28日(日)
会場:大阪デザイン振興プラザ(大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟10F)

表彰式(予定)
日程:2018年1月27日(土)午後2:00~
会場:大阪デザイン振興プラザ

“第32回 毎日・DAS学生デザイン賞 高校生の部 “銀の卵賞” 募集要項” の続きを読む

毎日・DAS学生デザイン賞 大学生の部 “金の卵賞” 入賞者

【金の卵賞】1点
◆正賞=賞状 トロフィー
◇副賞=賞金30万円
<ファッション&テキスタイル部門>
Pieces
成安造形大学 谷藤百音

【部門賞】6点
◆正賞=賞状
◇副賞=賞金10万円

<建築部門>
木霊の権化
関西大学 井筒陽祐

<グラフィック&絵本・写真・映像部門>
どんなこ こんなこ シリーズ絵本
創造社デザイン専門学校 岡道恵

<プロダクト&工芸デザイン部門賞>
竹薄板合板を用いたスツールのデザイン
拓殖大学 市村拓也

<イラスト・マンガ・キャラクター部門>
Fly to the World
星槎道都大学 長谷川真理華

<空間演出デザイン(インテリア、商空間)部門>
マチノナカノソト~旅の体験を商う~
創造社デザイン専門学校 末富裕基

<ファッション&テキスタイル部門>
LUMINOUS BEINGS -誰しもが光り輝く存在-
成安造形大学 中田佳津季

【佐野正一賞】1点
◆正賞=賞状
◇副賞=記念品
鹿児島駅に停車いたします。
鹿児島大学 北之園裕子

毎日・DAS学生デザイン賞 高校生の部 “銀の卵賞”発表と展覧会のお知らせ 1/27?29

silver

毎日・DAS学生デザイン賞 高校生の部 銀の卵賞展覧会

2017年1月27日(金)?1月29日(日)10:00?7:00

毎日・DAS学生デザイン賞 銀の卵賞 展示会が27日から29日まで南港ATCで開催されます

1月28日14時~は表彰式、15時~懇親会です

会場:大阪デザイン振興プラザ・デザインギャラリー
大阪市住之江区南港北2-1-10 ATC・ITM楝10F 06-6615-5510

【銀の卵賞】1点
◆正賞=賞状 トロフィー
◇副賞=大阪芸術大学学長賞=賞状・(商品券10万円相当)

<プロダクトデザイン&工芸デザイン部門>
kikoden
木造遊具・手漕ぎトロッコ「木こでん」(2007)
広島県立宮島工業高等学校3年(全員)
佐藤智樹(代表)、沖田未来、川畑佑衣、河野那奈、貞弘野々花、中村桃子、花岡由菜、松浦妃奈、安川竜馬、山本好霞

【部門賞】5点
◆正賞=賞状
◇副賞=大阪芸術大学学長賞=賞状・(商品券3万円相当)

<グラフィック&パッケージ・絵本・写真・映像部門>
musubu
「結」(ゆい)(1015)
大阪市立工芸高等学校2年
井上心平

<プロダクト&工芸デザイン部門賞>
wonder
「WONDER HOUSE」(2026)
香川県立高松工芸高等学校2年
鍋島香瑠

<イラスト・マンガ・キャラクター部門>
manga
「Breed Chain」(3021)
帝塚山学院高等学校3年
豊永かんな

<空間演出デザイン(インテリア、商空間、建築など)部門>
kukan
「Calm」(4017)
大阪府立港南造形高等学校3年
加堂太一

<ファッション&テキスタイル部門>
dress
「海のドレス」(5039)
帝塚山学院高等学校2年
神戸春香

◇佳作◇ 5点
◆正賞=賞状
◇副賞=大阪芸術大学学長賞=賞状・商品(商品券5千円相当)

<グラフィック&パッケージ・絵本・写真・映像部門>
gp
「Japanese Beautiful Make」(1130)
帝塚山学院高等学校3年
塚口莉紗

<プロダクト&工芸デザイン部門>
hip
「ひっぷんぱーてぃー」(2046)
帝塚山学院高等学校2年
永井里奈

<イラスト・マンガ・キャラクター部門>
ikiru
生きる(3005)
神戸市立六甲アイランド高等学校3年
平石英士

<空間演出デザイン(インテリア、商空間、建築など)部門>
bill
「うめきた green hills」(4018)
大阪府立港南造形高等学校3年
北村海斗

<ファッション&テキスタイル部門>
manga3manga2manga1
「The Neverland Saints」(5027)
京都市立銅駝美術工芸高等学校3年
竹中蔵

◇学校賞◇
◆正賞=賞状
◇副賞(コクヨ賞)=(記念品)
帝塚山学院高等学校

“毎日・DAS学生デザイン賞 高校生の部 “銀の卵賞”発表と展覧会のお知らせ 1/27?29” の続きを読む