「FINE FLUTE / fine mold」 9/16?11/23

会員の株式会社竹尾 淀屋橋見本帖からのお知らせです。

淀屋橋見本帖店内ギャラリースペースでは、紙の可能性を広げるさまざまな企画を定期的に開催しています。

「FINE FLUTE / fine mold」
会期:2021年9月16日|木|―11月23日|火|11:00-18:00 会期中無休
梱包資材として日常的な存在の段ボールとパルプモールドに、
色彩豊かなファインペーパーを組み合わせた「ファインフルート」と「ファインモールド」。
takeo paper show 2018「precision」展にてプロトタイプを制作・展示したものを、発展的に事業化したものです。
本展示では、その仕組みや加工事例などをご覧いただけます。
また、ご使用に関するご相談もお受けいたします。

お問い合わせ先・会場:竹尾 淀屋橋見本帖
〒541-0042 大阪府大阪市中央区今橋4-1-1 淀屋橋odona1F map
TEL:06-6232-2240

DASサロン これだけは知っておきたい!仮想通貨「ビットコイン」 9/25

これだけは知っておきたい!
仮想通貨「ビットコイン」
「仮想通貨」「ビットコイン」、時には「暗号通貨」と言った言葉を耳にします。
南米エルサルバドルでは今年、9月7日からビットコインが法定通貨となりました。
しかし多くの人は仮想通貨を簡単に説明出来ません。 今回、DASメンバー藤川隆也氏
を迎え、仮想通貨《初歩編》のオンラインセミナーを開催します。
9月25日 土2021年14:30~/質疑応答あり
参加費¥1,000
参加ご希望の方は当日25日(土)午後1時までにDAS事務局にお申込みください
スピーカー藤川 隆也
1989年 中央大学卒業、1989年 山一証券株式会社入社、1995年 同退社、1995年 株式会社オプトリンクス設立CEO
に就任、1996年~1998年 香港、米カリフォルニアに現地法人設立、2018年 エストニアにてEU圏内での仮想通貨取
引所運営のライセンスを取得、2019年 オーストラリアにて仮想通貨交換業、運用業のライセンスを取得。
キャリアのスタートは山一証券で。その後1995年にIT関連企業であるオプトリンクスを設立。JAFCOは日本アジア投
資などのヴェンチャーキャピタル、野村証券やデジタルハリウッド等の事業法人からの出資を受ける。
2018年以降は仮想通貨関連業務も開始、EUやアジア圏での仮想通貨交換業(取引所)、ヘッジファンド(運用業)のライ
センスを取得。その後現在に至る。

会員の株式会社竹尾 淀屋橋見本帖からのお知らせです。

淀屋橋見本帖店内ギャラリースペースでは、紙の可能性を広げるさまざまな企画を定期的に開催しています。

「FINE FLUTE / fine mold」
会期:2021年9月16日|木|―11月23日|火|11:00-18:00 会期中無休
梱包資材として日常的な存在の段ボールとパルプモールドに、
色彩豊かなファインペーパーを組み合わせた「ファインフルート」と「ファインモールド」。
takeo paper show 2018「precision」展にてプロトタイプを制作・展示したものを、発展的に事業化したものです。
本展示では、その仕組みや加工事例などをご覧いただけます。
また、ご使用に関するご相談もお受けいたします。

お問い合わせ先・会場:竹尾 淀屋橋見本帖
〒541-0042 大阪府大阪市中央区今橋4-1-1 淀屋橋odona1F map
TEL:06-6232-2240

都市の美を考える会「心斎橋は街のランウエイ」 8/21

[都市の美を考える会]の荒木基次さんよりのお知らせです。

8月21日(土)18:00?20:00に「都市の美を考える会」で「ZOOM塾」を開催します。

テーマは「心斎橋は街のランウエイ」。(講師:荒木基次)

要項は添付の「PDF」をご参照ください。

お申し込みいただいた方には「ミーティングID」と「パスコード」と「レジメ」をお知らせします。

DAS会員の方は、DAS事務局へお申し込みください。

mail:das@das.or.jp
fax: 06-6346-8696

(会員以外の方でも視聴できます。お申し込みは同じく事務局へ。)

よろしくお願いいたします。

蘇る!モダン都市大阪 9/5

DAS会員の園崎明夫さんからのお知らせです。

基調講演・映画上映・フォーラムを開催します。

テーマは

大阪毎日新聞紙齢5万号記念企画として

秘蔵ニュース映像と100年前の大阪にタイムスリップ!

「蘇る!モダン都市大阪」

①日時:2021年9月5日(日)

②会場:大阪市中央公会堂 大集会室

③参加無料  定員になり次第締め切り

④お申込は毎日新聞社大阪開発㈱

はがき申込とWEB申込:https://www.mainichi-ok.com/osaka/

第36回 毎日・DAS学生デザイン賞 銀の卵賞 作品募集 高校生の部

応募資格
全国の高校生・高等専門学校・専修学校高等課程の在学生が対象です。

応募規定
応募作品のテーマは自由ですが、在学中制作のものに限ります。応募作品は、未発表創作のものに限ります。但し学内での発表は可。連絡先のメールアドレスは必ず連絡がとれるアドレスを記入のこと。

応募方法
DASホームページ(https://das.or.jp)から応募サイトにアクセスし、必要事項を記入し、作品画像をアップロードしてください。
※製作者が複数の場合は、全員のお名前を記入してください。
※作品の応募はWEBからのみになりますので、ご注意ください。

作品画像
●各A4サイズ(210×297mm/タテヨコ自由)、4枚程度。
●ファイル形式=JPEG(圧縮/10) ●解像度300dpi
●1ファイルサイズは5MB程度 ※映像作品および作品画像が5MBを超える場合は、ファイル転送サービスをご利用ください。
【注意】 ファイル名には .jpg の拡張子を忘れないようご注意ください。
作品ファイル名は、名前の後に_1、_2を付けてください。
例)毎日花子さんのファイルなら
mainichihanako_1.jpg , mainichihanako_2.jpg
複数作品応募の場合は、別途再アップロードしてください。

募集部門(6部門)
(G) グラフィック部門(パッケージ、写真、映像含む)
(P) プロダクト部門(工業デザイン、IDなど)
(C) クラフト部門(日常雑貨、アクセサリー、小物オブジェを含む)
(I) イラスト部門(マンガ、キャラクター、アニメーション、絵本)
(K) 空間0デザイン部門(インテリア、商空間、環境、建築など)
(F) ファッション&テキスタイル部門

審査
●一次審査:2021年11月下旬
作品コンセプトと作品画像をDAS会員全員が審査を行います。
●二次審査:2021年12月上旬
一次審査をパスした作品を審査員が審査、入選・入賞を決定します。
◎現物作品による審査は行いません。
◎入選・入賞作品の展示はございませんのでご注意ください。

出品料
●1作品につき ¥1,000-
●現金書留/郵便為替/郵便振込/銀行振込 いずれでも可。

振込先
一般社団法人総合デザイナー協会
[ 郵便為替]00960-5-5507
[ゆうちょ銀行]〇九九店 当座預金0005507
[三菱UFJ銀行]堂島支店 当座預金0111170

●必ず【作品作者と同一のお名前】でお振込みください。
●入金された後、下記内容の「入金完了メール」を送付してください。
①お名前 ②連絡先(電話番号) ③メールアドレス
④振込方法
送付先?compe2021@ das.or.jp

●入金確認ができた段階で受付メールとは別の、エントリー完了
メールを送付します。
●「入金完了メール」を発信後、3日経っても通知が届かない場合
は、お手数ですが、事務局へご連絡ください。
◎入金された出品料は、いかなる場合でも返金されません。

表彰
●グランプリ(銀の卵賞)1点
正賞:賞状及びトロフィー、副賞(大阪芸術大学賞):賞状と10万円
●部門賞(各部門)1点/正賞:賞状、副賞(大阪芸術大学賞):賞状と3万円
●佳作(各部門)1点/正賞:賞状、副賞(大阪芸術大学賞):賞状と5千円
●入選/賞状
●学校賞/正賞:賞状、副賞:sedia賞(セキセイ株式会社)

発表
2021年12月中旬、入選・入賞は学校、本人に通知し、毎日新聞紙上に
て発表。DASのホームページに掲載します。金の卵賞、銀の卵賞を併
せ入賞作品を収録した図録を発刊し受賞者と高校に贈呈いたします。
※著作権は応募者に帰属するが、デザイン賞PRための記事、SNS掲載も許諾されたものとする。

表彰式
2022年1月下旬 ※受賞者にお知らせいたします。

審査員(五十音順)
総合審査委員長 嶋 高宏/審査実行委員長 能口仁宏
上村 豊/岸 桂子/コシノ・ヒロコ/J.Tペリー/高橋 善丸
橋本 頼幸/藤田 隆/都 あきこ/武藤 さよみ

お問合せ
一般社団法人総合デザイナー協会DASお問合せ「毎日・DAS学生デザイン賞」事務局(土日祝を除く10:00~18:00)
T E L : 0 6 – 6 3 4 6 – 8 6 9 5 / F A X : 0 6 – 6 3 4 6 – 8 6 9 6
e – m a i l : compe2021@das.or.jp

石賀直之切り絵個展『静寂の奏』 6/20?7/4

会員の切り絵作家の石賀直之さんの個展のお知らせです。
石賀直之切り絵個展『静寂の奏』

6月20日?7月4日

10:00?21:00(最終入館20:00)

最終日の7/4は18:00までとなります。

※月曜日と6/26は休館

JR奈良駅徒歩4分

EVANS KINGDOM

http://evans-kingdom.com