会員のイマタニタカコさんからのお知らせです。
空想装丁図書館の展示会 巡回展
空想装丁図書館とは
本と装丁が好きすぎて
装丁を自分でやってみたくて
そんな気持ちが高まりすぎた作家たちが
勝手に好きな本に装丁して
観てもらおうといふ展示会です。

The website of the DAS Deginers Association for Designers Authorities Sponsors
会員の展示会
会員の杉崎真之助さんの展覧会のお知らせです。
タイトル:
これまでのグラフィックデザインの軌跡を経て
これからのつくる、伝える、つなぐへ。
キモチから生まれたカタチがキモチに届くことを
テーマに制作した展覧会です。
真之助デザインは創立40年を迎えました。
会期:
2023年8月1日(火) ? 9日(水)
会場:
平和紙業ペーパーボイス大阪
542-0081?大阪市中央区南船場2-3-23
9:00 am ? 5:00 pm 土日休み・入場無料
06-6262-0902
プレ・オープニング
7月31日(月)5:00 pm ? 7:00 pm
軽いお飲み物を用意してお待ちしております。
リンク:
https://shinn.co.jp/work/exhibition/2023-feel-of-form/
説明:
杉崎真之助は、グラフィックデザインを情報の構築と印象の設計と捉え、明快で良質なコミュニケーションの実現をめざしてきました。仕事から研究、教育まで、これまでのグラフィックデザインの軌跡を経て、これからの「つくる、伝える、つなぐ」を考え、キモチから生まれたカタチがキモチに届くことをテーマに制作した展覧会です。
視覚コミュニケーションの基本にあるのは、文字、造形、色彩などで構成したカタチによる伝達です。作り手がキモチをカタチに変換して表現する。見る人はカタチをキモチに反映して認識する。
この視覚と知覚のやりとりを通して、構築された情報が全体的な印象とともに伝わるのです。
真之助デザインは今年、創立40年を迎えました。
会員の佐々木仁司さんからのお知らせです。
開催期間:5月12日(金)?21日(日)
開催時間:13時~19時 最終日18時まで
野球好きは……ミテラッシャイ!ヨッテラッシャイ!!
ありそで(?)なさそな(?)「珍奇プレー画」と…
マンガで観て解る「野球の歴史アレコレ」。
イラストレーター・佐々木仁司による「Ball Park Cartoon Show」です。
今週の金曜日からで、土・日を2回挟んで開きます。