見上隆夫と大阪万博

会員の見上隆夫さんからのお知らせです
 
エキスポ70・パビリオンにてギャラリートークをいたします。
約半世紀前にかかわった仕事の一部ですが、その当時の社会状況等、話させていただこうと思います。
 
「見上隆夫と大阪万博」
展示日時 6月14日(火)~7月17日(火)
 
ギャラリートーク
日時 6月16日(土) 14:00~15:00
場所 EXPO’70パビリオン 常設展示室
お問い合わせ:TEL 06-6877-4737
申し込み不要

秋成忌―第九回上田秋成を語るー

秋成忌―第九回上田秋成を語るー
森壹風さんがプロデューサーを務めるイベントのご案内です。

会期:2018年6月24日(日)午後1時開場、午後2時開演

開場:源智山西福寺

演目:上田秋成翁二百十回忌法要/講演:絵詞として読む『春雨物語』/日本舞踊:白蛇の恋/琵琶演奏:蛇性の淫

料金:講演/一般1,000円・学生無料 日本舞踊・琵琶演奏/一般2,000円・学生1,000円 遠し/一般2,500円

お申込み

TEL.06-6809-3020 FAX.06-6809-3021 mail akinari@g-how,

三色展 6/11

日時: 6月11日(月)~6月23日(土)
午前11:00~18:30 日曜日休廊 (最終日17:00まで)
※初日17時よりオープニングパーティー開催
●場所:山木美術
大阪市北区西天満3-14-6 センチュリー西天満ビル1F
Tel & Fax:06-6940-0123
写真の大門敏彦氏、錫作品の馬渡喜穂氏、絵画と版画の坪田政彦氏による三人展です。お三方それぞれ別の分野で活躍され、その長いキャリアや作品は正に三者三様の表現です。しかしながら作品をつくることへの情熱は皆変わりません。そこから生み出される作品の調和をお楽しみください。

嶋 高宏 京扇子展 2018

気持ちのいい新緑の季節。
今年も「嶋 高宏 京扇子展 2018」を開催いたします。
伝統工芸である京扇子のデザイン展を
ぜひご覧ください。

開催日:5月29日?6月10日

会場:GALLERY & SHOP MIIL GALLERY
大阪市西区京町堀1-7-19 富山ビル!F

※オープニングパーティー
6月2日(土) 16:00 – 19:00(参加費無料)

「京せんす・扇百撰」西村俊山作品展

西村俊山作品展
「京せんす・扇百撰」

●日時:5月29日(火)?6月15日(金)
17:00?22:00 日曜日休廊
オープニングレセプション 5月29日(火)17:00?

●場所:a&w    大阪市西区京町堀1-15-7 大阪坂倉ビル1F
オープニング レセプションは会費10,000円でプレゼントの扇子
は展示品の中から、お好みの扇子を!
早い者勝ち!!!
※扇子が不要の方は、3,500円で飲食とご歓談をお楽しみください。

※6月6日(水)17:00? ワークッショプ
オリジナル扇子を創ってみませんか?
◆会費=4,000円(材料費含む)

DAIKO ADVANCE STAGE2018

DAIKO ADVANCE STAGE2018
新製品発表会

●日時:2018.6.7(Thu.)・6.8(Fri.)
10:00-18:00 ※最終日17:00まで

●場所:グランキューブ大阪3Fイベントホール
大阪市北区中之島5-3-51

モノ、コト、ヒト+αヒカリ~DAIKO 新製品発表会~

利用するニーズ、シチュエーションを仮説として設定し、

アイデアを考えるきっかけを作ります。

メール申し込み下記まで

bms_osa@lighting-daiko.co.jp