「鳥がすき!」展

会員の坂野真子さんからのお知らせです。

タイトル  「鳥がすき!」展
銀座のミレージャーギャラリーの企画展
日時:7月31日から8月5日まで
午前11時から午後7時まで(最終日は5時まで)
場所:銀座ミレージャギャラリー

東京都中央区銀座2-10-5オオイビル4階

第一回SDGs経営の基礎を学ぶ。

S会員の株式会社ハル からのお知らせです。
第一回SDGs経営の基礎を学ぶ。
SDGs(持続可能な開発目標)の基礎を学びたい、取り組み事例を知りたい方へ

講師 松木 喬  日刊工業新聞編集員

講演内容 ・SDGsを知る

・SDGsがビジネスに役立つ理由

・SDGsを活用しよう

・SDGs取り組み事例のご紹介

日時 2019年7月26日(金) 18:30~20:30

19:30~20:30ドリンク付き懇親会

会場 株式会社ハル コラボレーションルーム 大阪市浪速区湊町2-1-57 難波サンケイビル13F

参加費 3,000円(税込み)※ドリンク付き懇親会費込

ご参加希望の方は 詳細記載の添付の申込書にご記入のうえFAXで送付ください。

fax06-6632-7693 お問い合わせ tel 06-6632-7691 株式会社ハル担当阿部

大大坂時代に咲いたレトロモダンな着物たち

会員の松下久美子さんからのお知らせです。

天六の「くらし今昔館」ギャラリーで二年前の鴻池の展示の着物部門を特化して展示いただくことになりました。

「大大坂時代に咲いたレトロモダンな着物たち」

開催期間:2019年7月24日(水)~9月1日(日)  10:00~17:00

場所:くらし今昔館

アタマとカラダでわかるデザイン

DAS会員の杉崎真之助さんからのお知らせです。
テーマ  「アタマとカラダでわかるデザイン」 出版記念トークイベント

私たちの身体感覚と密接に結びついている「造形の原理」や「視覚伝達」を、分かりやすいショートテキストとグラフィックで解説した書籍『アタマとカラダでわかるデザイン』(杉崎真之助・著、パインターナショナル・刊)の出版を記念したトークイベントです。両氏のグラフィック作品を交えながら、書籍内容を詳しく掘り下げ、グラフィックデザインの本質に迫っていきます。

トークイベント
出演:
杉崎真之助 株式会社真之助デザイン代表 大阪芸術大学教授 DAS会員
竹広信吾 グラフィックデザイナー 株式会社ストライプス代表

日時:07月28日(日)15:00?17:00(開場14:30)

場所:梅田 蔦屋書店 店内 4thラウンジ 参加費:1,500円(+税)

主催:梅田 蔦屋書店 共催・協力:パイインターナショナル
ご予約受付中 https://store.tsite.jp/umeda/event/art/7337-1741410609.html

書籍「アタマとカラダでわかるデザイン」杉崎真之助・著
見て、読んで、感じて、知る。グラフィックデザインの視点・思考・方法。身体感覚と密接に結びついている「造形の原理」や「視覚伝達」を分かりやすいショートテキストとグラフィックで解説します。
書籍 https://pie.co.jp/book/i/5207/
電子書籍 https://pie.co.jp/book/i/305207/
WEB連載 https://pie.co.jp/series/4842923/

文楽芸談 文楽三味線 竹澤團七 橋寿のつぶやき

DAS会員の荒木基次さんからのお知らせです。

この度、「聞書」にて「文楽芸談 文楽三味線 竹澤團七 橋寿のつぶやき」という本を執筆しました。
3年半ほどの間に8回ぐらいの取材をし、昭和の團七師匠の生い立ちから文楽における名人・達人の先輩方、
また、広範囲にわたる歌舞伎や伝統芸能の方々との交友録などをお聞きしました。

伝統芸能の芸のお話はデザインにとっても参考になるお話がありました。
DAS会員の皆様にも何かのご参考にご笑覧ください。
2019年7月20日過ぎから書店に並ぶと思いますが、出版社へ直接お申込みいただけると幸いです。

荒木基次(「雪破」は俳号です)

コシノヒロコ × カジ・ギャスディン ?時の旋律?

コシノヒロコ × カジ・ギャスディン ?時の旋律?

日時:2019年6月18日(火)~ 7月3日(水)10:30~19:00 休廊:日曜日

場所:KHギャラリー銀座

会場:KH ギャラリー銀座
〒104-0061 東京都中央区銀座4-3-13 和光並木通ビルB1F
東京メトロ銀座駅 B4出口より徒歩1分

レセプションパーティー
2019年6月19日(水) ※会期2日目 17:00~19:00