都市の美を考える会「1アワーZOOM座学」 8/1

都市の美を考える会委員長の荒木基次さんからのお知らせです。
みなさま

ご清祥のこととお喜び申し上げます。
DAS「都市の美を考える会」です。
コロナ騒ぎで、なかなか「街歩き」もできませんが、オンラインで
「1アワーZOOM座学」を行いたいと思います。

参加される方は、まず「ZOOM」のアプリが必要です。
各自、パソコンにアプリを入れてご参加ください。(アプリは無料で入手できます)
「無料のトライアル」で参加されても結構です。
(参考:https://zoom.nissho-ele.co.jp/blog/feature/zoom-app.html)

申し込まれた方には事務局からZOOMの
1)参加ID
2)パスワード
3)招待URL
をお知らせします。
始まったら、「ミーティングに参加」をクリックし、「アイディーナンバー」「パスワード」を入れてください。
そして画面左下の「ビデオ(ビデオマーク)」と「マイク(マイクマーク)」を「ON」にしてご参加ください。
まぁ、とりあえずのテストですので、お気軽にご参加ください。
トラブって入れなかっても、またやります。
よろしくお願いいたします。
                 荒木基次 拝

第51回毎日・DAS学生デザイン賞 大学生の部「金の卵賞」入賞者発表

第51回毎日・DAS学生デザイン賞
大学生の部「金の卵賞」 入賞者

【金の卵賞】1点
◆正賞=賞状 トロフィー
◇副賞=賞金30万円
<プロダクト部門>

スコップ
創造社デザイン専門学校 大隅優依

【部門賞】6点
◆正賞=賞状
◇副賞=賞金10万円
<建築部門>

”はじまり”の港 -長崎県福江島におけるフェリーターミナル の提案-
神戸大学 細江寛子

<グラフィック部門(パッケージ、写真、映像含む)>

古今遊 ‐ここんあそび‐
北海道芸術デザイン専門学校 吉田楓

<プロダクト部門(工業デザイン、ID、クラフト)>

児童用通学かばん「Lightack」
岡山県立大学 林錦穂

<イラスト部門(マンガ・キャラクター・絵本含む)>

やどりぎものがたり
大阪工業大学 山田泰輔

<空間デザイン部門(インテリア・商空間など)>

積み直す誇り、積み変える未来 -新たに創り出していく、知の歴史ー
京都建築大学校 渡瀬さくら

<ファッション&テキスタイル部門>

ねばねば
成安造形大学 久保李緒

【佐野正一賞】1点
◆正賞=賞状
◇副賞=賞金5万円

創造の積層地-竜山採石場における芸術の拠点-
神戸大学 小池晃弘

【入選】
<建築部門>
黒澤奎太 北海道芸術デザイン専門学校
西尾梨香 摂南大学
向上沙希 神戸大学
藤原比呂 神戸大学
森田夏輝 島根大学
長谷川和貴 工学院大学
久保良太 大阪工業大学工学
鈴木滉一 神戸大学
佐田桜 神戸大学
小林陽太 日本大学
中村美月 日本大学
篠原敬佑 神戸大学
小出一葉 名古屋造形大学
濱上結樹 九州大学
白石せら 日本大学
本田偉大 日本大学大学院
杉本萌香 名古屋造形大学
田邊勇樹 立命館大学
中村魁 立命館大学
日髙理紗子 京都工芸繊維大学
<グラフィック部門>
高田颯平 愛知県立芸術大学
長岡華子 多摩美術大学
屋根下千晶 創造社デザイン専門学校
鈴木理南 横浜美術大学
<プロダクト部門>
鈴木凱道 金沢美術工芸大学
芝澤匠 拓殖大学
酒井弘太郎 拓殖大学
岡田未歩 拓殖大学
佐々木涼花 札幌デザイナー学院
菊池智裕 拓殖大学
太田有紀 拓殖大学
木内智章 北海道芸術デザイン専門学校
大塚桃子 岡山県立大学
奥川彩乃 大阪成蹊大学
小林由季 創造社デザイン専門学校
<イラスト部門>
齋藤友梨 北海道芸術デザイン専門学校
安倍伊緒菜 札幌デザイナー学院
西尾亜祐 札幌デザイナー学院
千葉安奈 札幌デザイナー学院
野田晴都 札幌デザイナー学院
髙橋柚帆 札幌デザイナー学院
横内里帆 北海道芸術デザイン専門学校
川田ちはる 北海道芸術デザイン専門学校
相馬由来 札幌デザイナー学院
竹島朱音 札幌デザイナー学院
篠原温子 創造社デザイン専門学校
<空間デザイン部門>
水澤裕貴 拓殖大学
曹吟楓 東京工芸大学
阿部克哉 京都建築大学校
久保良美 札幌デザイナー学院
平山徹 芝浦工業大学
高田陸央 金沢美術工芸大学
樫原生良々 修成建設専門学校
佐藤愛莉 修成建設専門学校
池田瞬平 北海道芸術デザイン専門学校
栗本真衣 岡山県立大学
植田琴美 京都建築大学校
野間口喜彦 創造社デザイン専門学校
<ファッション&テキスタイル部門>
星優美子 名古屋学芸大学
澤田明日海 大阪芸術大学
中井美彩 名古屋学芸大学
久保李緒 成安造形大学(2作品)
藤井幸笑 大阪成蹊大学
新井理久 大阪成蹊大学
岩﨑萌森 成安造形大学
内野菜摘 成安造形大学

https://youtu.be/ag4NkTDIujQ

DASデザイントーク「ロゴ ロジック、逆自慢話」 高田雄吉氏 2/29

※新型コロナウィルス感染症拡大防止のため2月29日(土)は延期となりました。

講師:DAS会員 高田雄吉

テーマ:「ロゴ ロジック、逆自慢話」

本には書けなかった失敗談の数々。

日時:2020年2月29日(土)  16:00~18:00

場所:DAS事務局(大阪市北区梅田3-4-5 毎日新聞ビル11階 毎日新聞社の受付を通ってください)

参加費:500円(当日お支払いください)

◎DASの会員でなくてもご参加いただけます。

ご参加希望の方はお名前とご連絡先(携帯電話番号)をご記入の上、2月27日(水)までに下記までお申し込みください。

mail:das@das.or.jp  FAX06-6346-8696 TEL06-6346-8695

企画:DASデザイントーク委員会 大門敏彦・馬渡喜穂・田村昭彦

「12cmの世界」展 1/10

期間=2020年1月10日〈金〉-21日〈火〉 13:00-18:00 ※12(日)13(月)、19(日)20(月)は休廊
※オープニングパーティ=1月10日(金)午後6時~

会場:MI Gallery 〒530-0047 大阪市北区西天満1-2-23 北浜ミトオリビル1F TEL/FAX:06-6362-0907

楽しいあかり展2019

楽しいあかり展2019
12月6日(金)?19日(木)
会場:平和紙業ペーパーボイス
大阪市中央区南船場2-3-23
tel.06-6262-4540
10:00?17:00(最終日15:00まで 土日休館)
青野千絵美/池田直樹/井上斌策/植松曄子/卯野茉里奈/見上隆夫/近藤莉歩/坂野真子/
阪東隆/坂本忠敬/下岡清/嶋高宏/大門敏彦/滝野克美/竹垣惠子/田中裕亮/堂後美香/
中尾晋也/根本淳史/能口仁宏/広瀬カヤ子/藤田隆/本多り子/松下久美子/松村文平/
森島裕美子/山田悦央/山本洋二/渡邊太地/