大阪のええ時代=OSAKAN BELL EPOQUE

大阪のええ時代=OSAKAN BELL EPOQUE

大阪のええ時代=OSAKAN BELL EPOQUE

日時:2月18日(土) 昼の部11:30~ 夜の部17:30~

みなさま
大阪中之島美術館では、いま「大阪の日本画」展をやっています。
(会期は:前期1月21日(土)?2月26日(日)  後期2月28日(火)?4月2日(日) )

東京画壇や京都画壇に比べて、全く知名度のない、「大阪の日本画」。
なぜそうなったかと、その裏側をトークします。
「大阪のええ時代=OSAKAN BELL EPOQUE」をじっくり、勝手にトークします。
ご興味のある方は、ぜひとも下記でお申し込みください。

大阪中之島美術館「大阪の日本画」展を勝手に応援企画!「大阪のええ時代」OSAKAN BELLE EPOQUE~お申込みフォーム

大阪のええ時代=OSAKAN BELL EPOQUE

DAS新年交流会のご案内

DAS新年交流会のご案内

DASメンバーの皆様へ

本年もよろしくお願い申し上げます。
DAS新年交流会のお知らせです。

日時:1月20日(金)17:30~19:30

会場:芝川ビル4F「モダンテラス」
   大阪市中央区伏見町3-3-3
   大阪メトロ「淀屋橋駅」11番出口から1分

会費:7000円(当日お支払いください)

参加ご希望の方は必ずDAS事務局(下記)へご連絡ください。
どうぞよろしくお願い致します。

一般社団法人 総合デザイナー協会 事務局
tel 06-6346-8695 fax 6346-8696
mail das@das.or.jp

DAS新年交流会のご案内

毎日・DAS学生デザイン賞 第37回高校生デザイン賞 各賞発表

写真をクリックすると画像が大きくなります。

【銀の卵賞】
◆正賞=賞状 トロフィー       ◇副賞=大阪芸術大学学長賞賞状  賞金10万円
<空間デザイン部門>
Swing Tree
豊田高等専門学校 3年
中山 成史

 

【部門賞】
◆正賞=賞状      ◇副賞=大阪芸術大学学長賞賞状  賞金3万円
<グラフィック部門>
思い出のランドセルギフト
大阪府立工芸高等学校 3年
淡路屋 未来

<プロダクト部門>
+~PLUS~CHAIR
大阪府立工芸高等学校 3年 
青柳 柚那

<クラフト部門>
かぞくのおもいでかるた
香川県立高松工芸高等学校 3年
寺西 紗衣

<イラスト部門>
ハナコトバナシ
大阪府立工芸高等学校 3年
松原 志乃梨

<空間デザイン部門>
setouchi contemporary 2022 -忘れぬ記憶-
香川県立多度津高等学校 3年
菅 巧・鎌田 悠陽・堤 満、藤沢 心太朗・矢野 温大・山下 尚吾

<ファッション&テキスタイル部門>
Circulate(サーキュレイト 循環)
大阪府立工芸高等学校 3年
前木 場琳・三角 夏歌・馬淵 遥菜・澤村 未来・高橋 花奈

【佳作】
◇副賞=大阪芸術大学学長賞賞状  賞金5千円
<グラフィック部門>
ゆりかごの旅
大阪府立工芸高等学校 3年
北田 桜乃


<プロダクト部門>
freedom shelf
香川県立高松工芸高等学校 3年
大野 純輝

<クラフト部門>
Photo
香川県立高松工芸高等学校 2年
市原 萌夏

<イラスト部門>
きょうもツカレた!
大阪府立工芸高等学校 3年
楢原 愛世

<空間デザイン部門>
多目的空中公園 「Aerial Park」
大阪府立西野田工科高等学校 3年
川原 周也・角田 翔・多田 治樹

<ファッション&テキスタイル部門>
UP CYCLE FASHION ー 36人で取り組むSDGs ー
大阪府立工芸高等学校 3年
伊藤 ヒカル・上床 智裕・監物 希実・川越 由生・杉本 菜々美・中村 真菜・永野 優衣・西川 陽愛・松田 円

【入選】
<グラフィック部門>
岡本 愛花 大坂府立工芸高等学校 勇気のある行動を
今村 歌乃 大坂府立工芸高等学校 公共ポスター「環境にやさしいおしゃれできていますか?」
平松 暖果 大坂府立工芸高等学校 私達の性
井上 朝陽 大坂府立工芸高等学校 公共ポスター「スマホばかり見てないで」
中井 愛奈 大坂府立工芸高等学校 公共ポスター「豊かな自然」
中山 心  大坂府立工芸高等学校 公共ポスター「Watch Out!」
長濵 羽来 大坂府立工芸高等学校 さがしてみよう。
中山 夏凜 大坂府立工芸高等学校 うっふぷりんマーケティング

<プロダクト部門>
平井 龍耶・酒井 慶次・平田 叶夢・荒木 そら・豊田 雪乃・中尾 羽花 広島県立府中東高等学校 ひのきなダックスフンド
山本 瑞稀 大阪府立工芸高等学校 考えて覚えるまとめノート
青戸 うた 大阪府立工芸高等学校 BETTER
藤田 ひかる 香川県立高松工芸高等学校 本を考えた私の机
橋本 崇人 香川県立高松工芸高等学校 Remember chair
水田 哲平 香川県立高松工芸高等学校 Japanese Style Storage rack
中山 成史 豊田高等専門学校 Cheese !
藤岡 泰輝 香川県立多度津高等学校 Island STAR (Takami Island ver)
畑中 小春・川畑 果穂・内山 直紀 大阪府立工芸高等学校 半生ゲーム
高橋 令・西山 亮太・藤岡 純大・真部 智也・武田 大智・石川 凜・寺西 紗衣・ 野田 明花 香川県立高松工芸高等学校 不思議な椅子

<クラフト部門>
西川 陽愛 大阪府立工芸高等学校 光×影 ー心の向こう側ー
白井 くるみ 香川県立高松工芸高等学校 届きそうな灯り ~この灯りをみなさんに届けたい~
河田 琴音 香川県立高松工芸高等学校 どんぐりたくさん
山下 隆斗 香川県立高松工芸高等学校 壬寅(みずのえとら)
石川 凜  香川県立高松工芸高等学校 Giraffe
松田 晃太 香川県立高松工芸高等学校 サモトラケのニケ
大野 純輝・橋本 崇人・水田 哲平・山下 隆斗・松田 晃太・真鍋 侑夕・竹内 愛視・小松 櫻 香川県立高松工芸高等学校 フルトゥク
瀧下 彩羽・赤坂 朋哉・迫本 真凜 大阪府立工芸高等学校 タッチ

<イラスト部門>
川野 麻衣子 大阪府立工芸高等学校 おおきいケーキがたべたい!
日原 舞依 大阪府立工芸高等学校 そうくんのぼうけん
橋田 純寧 大阪府立工芸高等学校 なみだのぼうけん
北田 桜乃 大阪府立工芸高等学校 くわれる
福山 汐音 大阪府立工芸高等学校 絵本『まほうつかえない まほうつかい』
田中 万比呂 大阪府立工芸高等学校 きんのたてがみ
武藤 そらの 埼玉県立芸術総合高等学校 ちがいさがし
宇佐 美綾香 埼玉県立芸術総合高等学校 春が往く
道田 希月 北海道おといねっぷ美術工芸高等学校 君がいなくなったら

<空間デザイン部門>
西川 陽愛 大阪府立工芸高等学校 Wabi sabi no michi ー道が人と伝統を繋ぐ空間ー
伊藤 ヒカル 大阪府立工芸高等学校 世界タウン
三角 夏歌 大阪府立工芸高等学校 繋がる、感じる、昔と今 ~空港で学ぶ日本の伝統~
鈴木 大貴 山梨県立甲府工業高等学校 学び家~みんなのよりどころ~
末木 こうせい 山梨県立甲府工業高等学校 工業的住宅
戸田 向日葵 大阪府立港南造形高等学校 大切な仲間たち
村上 華蓮 大阪府立港南造形高等学校 緑のフリースクール
岩永 哲英 慶應義塾高等学校 積み重なり~皆が彩る公共空間~

<ファッション&テキスタイル部門>
彦野 優葉 大阪府立佐野工科高等学校 本来の魅力
キゾン モリン 大阪府立佐野工科高等学校 夢見鳥(ゆめみどり)
幅 夢実 名古屋市立桜台高等学校 夢空
鎌田 千友紀 名古屋市立桜台高等学校 慈雨の紫陽花
田園調布雙葉高等学校美術部・阿部俐彩(代表) 田園調布雙葉高等学校 ドレス(ショート)

楽しいあかり展

楽しいあかり展

12月12日(月)?22日(木)
10:00?17:00(最終日15:00まで)
土日休館/入場無料

主催/一般社団法人総合デザイナー協会DAS
協力/平和紙業株式会社
お問い合わせ/TEL.06-6346-8695(DAS事務局)

楽しいあかり展

DAS ×JAGDA ワインラベル展 11/17?26

DAS ×JAGDA ワインラベル展

DAS ×JAGDA ワインラベル展

DAS ×JAGDA ワインラベル展を下記の通り開催いたします。
現在を活躍するデザイナーによる83作品のワインラベルをご覧ください。

場所:大阪市西区京町堀1?15?7 大阪板倉ビル a&w
日時:11月17日(木)?11月26日(土)16時-20時 ※日・祝休み

※11月22日 17:30?はパーティーを行いますので、パーティーにご参加の方はDAS事務局へお申込ください。(参加費3,000円)
??das@das.or.jp

a&w WINE Restaurant & Gallery

第37回毎日・D A S 学生デザイン賞 募集要項

銀の卵賞 作品募集 高校生の部

応募資格
全国の高校生・高等専門学校・専修学校高等課程の在学生が対象です。

応募規定
応募作品のテーマは自由ですが、在学中制作のものに限ります。
応募作品は、未発表創作のものに限ります。但し学内での発表は可。
連絡先のメールアドレスは必ず連絡がとれるアドレスを記入のこと。
※11月11日(金)当日までに、エントリー作品の受信、および出品料
の入金が確認できた作品を審査対象とします。

応募方法現物作品による審査は行いません。
DASホームページ(https://das.or.jp)から応募サイトにアクセス
し、必要事項を記入し、作品画像をアップロードしてください。
※製作者が複数の場合は、全員のお名前を記入してください。
※作品の応募はWEBからのみになりますので、ご注意ください。

作品画像
●各A4サイズ(210×297mm/タテヨコ自由)、4枚程度。
●ファイル形式=JPEG(圧縮/10) ●解像度300dpi
●1ファイルサイズは5MB程度 ※映像作品および作品画像が5MB
を超える場合は、ファイル転送サービスをご利用ください。
【注意】 ファイル名には .jpg の拡張子を忘れないようご注意ください。
作品ファイル名は、名前の後に_1、_2を付けてください。
例)毎日花子さんのファイルなら
mainichihanako_1.jpg , mainichihanako_2.jpg
複数作品応募の場合は、別途再アップロードしてください。

募集部門(6部門)
グラフィック部門(パッケージ、写真、映像含む)
プロダクト部門(工業デザイン、IDなど)
クラフト部門(日常雑貨、アクセサリー、小物オブジェを含む)
イラスト部門(マンガ、キャラクター、アニメーション、絵本)
空間デザイン部門(インテリア、商空間、環境、建築など)
ファッション&テキスタイル部門

審査
●一次審査:2022年11月下旬~12月上旬
DAS会員全員が審査を行います。
●二次審査:2022年12月上旬
一次審査をパスした作品から入選・入賞を決定します。
◎現物作品による審査は行いません。
◎入選・入賞作品の展示はございませんのでご注意ください。

出品料
●1作品につき ¥1,000-
●現金書留/郵便為替/郵便振込/銀行振込 いずれでも可。

【郵便為替】00960-5-5507
【ゆうちょ銀行】〇九九店 当座預金0005507
【三菱UFJ銀行】堂島支店 当座預金0111170
●必ず【作品作者と同一のお名前】でお振込みください。
●入金された後、下記内容の「入金完了メール」を送付してください。
①お名前 ②連絡先(電話番号)
③メールアドレス

送付先?compe2022@ das.or.jp
●入金確認ができた段階でエントリー完了メールを送付します。
●「入金完了メール」を発信後、5日経っても通知が届かない場合
は、お手数ですが、事務局へご連絡ください。
◎入金された出品料は、いかなる場合でも返金されません。

表彰
●グランプリ(銀の卵賞)1点
正賞:賞状及びトロフィー、副賞(大阪芸術大学賞):賞状と10万円
●部門賞(各部門)1点/正賞:賞状、副賞(大阪芸術大学賞):賞状と3万円
●佳作(各部門)1点/正賞:賞状、副賞(大阪芸術大学賞):賞状と5千円
●入選/賞状
●学校賞/正賞:賞状、副賞:sedia賞(セキセイ株式会社)

発表
2022年12月中旬、入選・入賞は学校、本人に通知し、毎日新聞紙上に
て発表。DASのホームページに掲載します。金の卵賞、銀の卵賞を併
せ入賞作品を収録した図録を発刊し受賞者と高校に贈呈いたします。
入選・入賞作品の展示はございませんのでご注意ください。
※著作権は応募者に帰属するが、デザイン賞PRための記事、SNS掲載も許諾されたものとする。

表彰式
2023年1月下旬 ※受賞者にお知らせいたします。

審査員(五十音順)
総合審査委員長 嶋 高宏/審査実行委員長 能口仁宏
上村 豊/ コシノ・ヒロコ/ J . Tペリー/ 高橋 善丸/ 橋本 頼幸/ 藤田 隆/ 都 あきこ/ 武藤 さよみ/ 毎日新聞社学芸部長 岸 桂子

後援
経済産業省

お問合せ
一般社団法人総合デザイナー協会DASお問合せ「毎日・DAS学生デザイン賞」事務局(土日祝を除く10:00~18:00)
TEL:06-6346-8695/FAX:06-6346-8696/e-mail:compe2022@das.or.jp