会員のイマタニタカコさんからのお知らせです。
空想装丁図書館の展示会 巡回展
空想装丁図書館とは
本と装丁が好きすぎて
装丁を自分でやってみたくて
そんな気持ちが高まりすぎた作家たちが
勝手に好きな本に装丁して
観てもらおうといふ展示会です。

The website of the DAS Deginers Association for Designers Authorities Sponsors
金の卵賞
<グラフィック部門>1点
◆正賞=賞状 トロフィー
◇副賞=賞金30万円
「青人読本」
嵯峨美術大学 芸術学部デザイン学科
稲堂丸怜菜
【部門賞】6点
◆正賞=賞状
◇副賞=賞金10万円
<建築部門>
「SABO-駅 土砂災害警戒区域の避難所」
鹿児島大学 工学部建築学科
仮屋翔平
<グラフィック部門>
「句読点のミカタ」
名古屋学芸大学 メディア造形学部デザイン学科
小嶋あかり
<プロダクト部門>
「Honeycomb Stools -竹紙によるハニカム構造のスツール-」
拓殖大学 工学部デザイン学科
齊藤花怜
<イラスト部門>
「SIFIN of PHANTASM」
専門学校 札幌デザイナー学院 総合デザイン学科 イラスト・キャラクター専攻
最上奈智
<空間デザイン部門>
「心輪」
京都大学 工学部建築学科
安達志織
<ファッション&テキスタイル部門>
「organs」
成安造形大学 芸術学部 芸術学科
丹羽奈々
【佐野正一賞】1点
◆正賞=賞状
◇副賞=賞金5万円
<建築部門>
「散らばるハレ、集うケ -神社と共存する芸能の稽古場-」
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系
小林凌輔
【入選】
お名前? 学校名? 作品名
<建築部門>
片岡晃太朗 ?岡山理科大学 おきゃくする建築~地方文化を内包した疑似による住まい方の提案~
竹田隼人? 北海道芸術デザイン専門学校 ?畝り繋ぐ駅
?小村龍平? 東京理科大学? 機械と人の大樹 -アキバ的精神のアイロニー-
大渕光佑 ?東海大学大学院? Re:Construction-壁面形状を用いた空間の再構築と都市空間への接続手法-
?岡野麦穂 ?東京理科大学 ?交錯するユビキタス
?杉原康太? 大阪産業大学 ?object zeroing
木村愛美 ?立命館大学 ?粋人の宴
諏訪初音 ?大阪産業大学? NATURAL DESIGN SYSTEM
舟木健太郎? 神戸大学 ?帆柱を見上げて -兵庫津 海の音楽拠点-
?都丸優也 ?東海大学? 不協都市のリハーモナイズ -3つのアプローチにより都市個性を結う音建築の提案-
?大野維親 ?東海大学? 自然と都市を境界層で紡ぐ
鈴木七緒? 日本大学? 人の森:シェアステーション
?饗庭優樹? 立命館大学? 水トノ共生作法
?柴田匡悟? 大阪産業大学? Communication with Architectural Intelligence
安藤大翔? 日本大学? 災世の救艦 -石油掘削リグを用いた海上都市計画-
寺西志帆 理?京都大学? 学びと潮汐のダイナミズム
大木貴裕 ?日本大学 ?反抗と贖罪 ~火力発電所の想いから転換された自然史博物館の提案~
?杉本育世? 大阪産業大学? Form follows Material
<グラフィック部門>
?仁科維 ?東京藝術大学? ちとせゆ
山西優心? 金沢美術工芸大学? まるさんかくしかクレヨン
Shamsul Abadi bin Lamri? 崇城大学?生 ごみは世界の救世主
石崎礼華? 大阪成蹊大学? FONTPUZZLE
?張雅楠 ? 嵯峨美術大学? 「礼海」――中国人向けの日本マナーブック
?山本優華? 北海道芸術デザイン専門学校? リトリートレイン
?平川未奈 ?北海道芸術デザイン専門学校 ?つうづるつーる
倉本萌奈 ?創造社デザイン専門学校 ?架空の職業図鑑ラフワーク
?山口優希 菜?大阪成蹊大学? SIGNAL
?津原ララ ?専門学校札幌デザイナー学院 ?古代エジプトをテーマとしたカフェ『NILE』
?前鼻美玖? 専門学校札幌デザイナー学院? 気候変動×コラージュアート『collage earth 2023』
JOO YOUNGCHAE? 専門学校札幌デザイナー学院 ?トウキビ革命
?安達日世里 ?大阪成蹊大学? WE HAVEN’T CHANGED
喜村優花? 創造社デザイン専門学校? のふフォント
<プロダクト部門>
?飯塚帆乃香? 拓殖大学 ?Line Chairs -スギ材による椅子のデザイン-
中里柚菜 ?拓殖大学? 廃棄花卉で染色した和紙によるインテリア用品のデザイン
?藤田康祐 ?岡山県立大学? Delta.
?新海真生? 北海道芸術デザイン専門学校 ?spice up
?山田匠? 北海道芸術デザイン専門学校 ?夜風
?田東沢 ?沖縄県立芸術大学? 空明流光
?山本友香? 滋賀県立大学? Beava-水害を防ぐ新しい草刈機
<イラスト部門>
町屋優芽? 専門学校札幌デザイナー学院 ?シエル・プルミエ
高橋美早 ?専門学校札幌デザイナー学院? 天使と悪魔
?三野宮雪? 専門学校札幌デザイナー学院 ?The First Friendoll
?鈴木愛? 専門学校札幌デザイナー学院 ?三芽がう-mitsumegau-
?山西優心? 金沢美術工芸大学? NOT WANT TO BE BUT BE
守屋美紀? 拓殖大学 ?“みる・よむ・さわる・つくる”を付加した絵本
竹内琴音 ?創造社デザイン専門学校 ?きもちのきもち
佐々木未歩? 北海道芸術デザイン専門学校 ?complex
?渡邊柚月 ?北海道芸術デザイン専門学校? Anthem
入江翔冴? 北海道芸術デザイン専門学校 ?ばあちゃん家の天井
<空間デザイン部門>
葛川倫成?大阪芸術大学?HONEY SHELL 地下共同シェルター
山岡敬汰? 大同大学? 都市のアジール
河野裕翔 ?佐賀大学 ?趣味の渓谷 -暮らしをみせる展示空間-
青木裕弥? 京都大学 ?一目惚れ
?長谷川菜月? 滋賀県立大学? サーキュラースタンド
?山田智也? 京都大学 ?FREELY RIBBONS
堀川哲慶? 成安造形大学 ?Hon-noma
乾翔太? 京都大学? 綻びと繕い
<ファッション&テキスタイル部門>
?山中結依? 名古屋学芸大学 ?bebe
?塩谷蓮華? 名古屋学芸大学 ?フウセンカズラに惹かれて
?平松真由子? 名古屋学芸大学 ?未来少女
清水ななほ ?名古屋学芸大学? Japonical
?平野結愛? 名古屋学芸大学 ?Botanical
新美小雪 ?名古屋学芸大学? 渦
森こころ? 成安造形大学 ?露
米谷不思議 ?成安造形大学? 羽根 No.2
?岩井太伸? 東北生活文化大学?笑 もっと路 墨 (ぼく)
?中島百香/廣田雛? 成安造形大学? 往路
?三浦瑳丸? 成安造形大学? connect with the senses
?上本夏実? 神戸芸術工科大学? 生と死
岡座巧? 成安造形大学 ?現代幾何学装束弍
グラフィックデザイナー20人による「0-セロ-」がテーマのポスター展
2023年度も引き続き、DASとニューアートZERO会とのコラボレーション、
0のポスターデザイン展が宝塚市立文化芸術センターで開催中です。
2023年3月16日(木)?3月21日(火・祝)
10:00?18:00
宝塚市立文化芸術センター
2Fメインギャラリー 正面入口横(2023年・ZERO展 DAS特別展示コーナー)
入場無料
〒665-0844 宝塚市武庫川町7-64 TEL.0797-62-6800
JR「宝塚」駅・阪急「宝塚」駅から徒歩約11分、または阪急「宝塚南口」駅から徒歩約6分
会員の服部滋樹さんよりのお知らせです。
昨年の8月にお亡くなりになられた 空間デザイナーの野井茂正さんの偲ぶ会を
3月24日(金)に大阪中之島美術館にて開催することとなりましたので
ご案内させて頂きます。
当日は 中之島美術館にて、若き有志たちによって作られた空間の中で
数々のスケッチ、資料、作品と共に、ひとつの時代の背景を作られた野井さんの
クリエーションの世界に再び出会って、野井さんを偲びながらも、多くの皆様の交流の場となる
ことを願っております。
24日当日は 一次会場として中之島美術館2階にて15時まで、(美術館は17時まで開館です)
その後、二次会場として美術館に隣接しております grafビル2階ポーチにて野井空間にまつわるエピソード、
またデザインについての様々な出来事を、多くの方に語って頂く場を設けております。
いずれ2箇所ともに 野井さんが数々作られたあのバー空間を彷彿させる[noi bar]を作りました。
野井さんが大好きだったビールを片手に大いに盛り上がり語って頂きたく思います。
恐縮ながら会費制とさせて頂いておりますが、24日当日は2会場通して過ごして頂けるように
なっておりますので どうぞ皆様 多くの方をお誘い頂きお越しくださいますようお願い申し上げます。
尚 25日、26日はgrafグラフビル2階ポーチの[noi bar]のみ 引き続きオープンしておりますので
続けてふらりとお立ち寄り頂ければ幸いです。(こちらはキャッシュオンとなります)
多くの皆さまにご参加下ることを心より願っております。
*当日、美術館へのお花はご辞退させて頂きますので宜しくお願い致します。
[野井さん追悼の会]
実行委員一同
会員のコシノヒロコさんからのお知らせです。
本日、2023年秋冬シーズンのファッションウィークが開幕しました。
明日14日の午後には、HIROKO KOSHINOのコレクションを動画配信にて発表いたします。
今季は「Magical Mystery Hiroko Tribe」と題したテーマのもと、幽玄でミステリアスな世界観をつくりあげました。過去を紐解き未来を見つめる、41体のコレクション。ヒロココシノのブランドサイトと公式インスタグラムからご覧いただけます。どうぞお楽しみくださいませ。
配信日時:2023年3月14日(火)午後1時
*この時間以降、いつでもご覧いただけます。
ヒロココシノブランドサイトは こちら
https://www.hirokokoshino.com/en/collections
ヒロココシノオフィシャルインスタグラムは こちら
https://www.instagram.com/hirokokoshino_official/
★フォローをお願いします。
★インスタグラムでは、コレクションテーマ全文をご覧いただけます。
DASメンバーの皆様へ
久しぶりにDASサロンが開催されます。
日時:2023年3月14日(火) 17:30~18:30
場所:株式会社ハル 13階コラボレーションルーム
講師:カラーコーディネーター 能口祥子(DAS/D会員)
(株)アート・カラー代表、一般社団法人きものカラーコーディネーター協会代表理事
「色から広がる豊かな生活」をコンセプトに色彩計画・色彩教育を行う。
会費:¥1000(当日会場でお支払いください)
参加ご希望の方は、お名前・携帯番号をご記入の上、事務局へお申し込みください
メール(das@das.or.jp)、FAX(06-6346-8696)、お電話(06-6346-8695)