包みちゃん展17

DAS会員の辻めぐみさんからのお知らせです。

「包みちゃん展17」

クリスマスのギフト展 2023年12月7日(木)~23日(土)

会場:DELLA-PACE open 11:00~17:00

神戸市中央区北長狭通4-9-10黒澤ビル TEL078-392-9638

包みちゃん展17
包みちゃん展17

日本の伝統工芸を知る 伊勢型紙体験

伊勢型紙体験の参加者を募集しています。

日本の伝統工芸を知る

伊勢型紙体験

日時:2024年2月10日(土)10:00~(17:30終了予定)

集合場所:三重県鈴鹿市白子駅集合 10:00 詳細は添付のスケジュールをご覧ください。

日本が誇る伝統工芸の一つである「伊勢型紙」を体験する企画です。

資料館や工房の見学に伊勢型紙体験もご用意しました。
伊勢型紙を通して伝統工芸について考え、
デザイナーにとって新しい視点が得られる機会となりますように。

また、オプションBプランとして宿泊して伊勢神宮への参拝企画もご用意して
おります。神職の方のガイド付きで内宮へ早朝参拝ができます。

今回はDAS会員のみならず、ご友人やご家族の方々もご参加いただけます。
資料を一度ご覧いただき、
ぜひ皆さんお誘い合わせの上、ご参加ください。

企画担当者:本多り子、イマタニタカコ、藤田隆、武藤さよみ、青野千絵美

日本の伝統工芸を知る 伊勢型紙体験
日本の伝統工芸を知る 伊勢型紙体験
日本の伝統工芸を知る 伊勢型紙体験

明日の伝統を創る かけじく展

明日の伝統を創る かけじく展

DASからのお知らせです

明日の伝統を創る

かけじく展

今年からは企画も新たに下記要項で開催します。

日時:11月10日(金)?19日(日)

ギャラリーパーティ開催します
<参加無料>
11月18日(土)17:00~
どなたでもご自由にご参加できます

会場:ギャラリーゴロー
開廊:13:00-18:00(19日は17時まで)
※期間中は全日開廊しております 

〒536-0014 大阪市城東区鴫野西2-19-9 川崎ビル 
TEL:06-6964-5656

主催:(一社)総合デザイナー協会 DAS 
協賛:塚本学院校友会大阪芸術大学グループ(大阪芸術大学・大阪芸術大学短期大学部・大阪芸術大学附属大阪美術専門学校)
後援:毎日新聞社

ニュースタイル掛け軸展 実行委員:嶋 高宏/馬渡喜穂/山本洋二

明日の伝統を創る かけじく展

明日の伝統を創る かけじく展

奈良町家の芸術祭はならぁと

奈良町家の芸術祭はならぁと

会員の坂野真子さんからのお知らせです。

10月20日(金)~29日(日)まで奈良町家の芸術はならぁとが開催されています。

坂野真子は旧北町広場で展示しております。

奈良町家の芸術祭はならぁと

さてらいと ー 橿原・今井エリア ー
開催日時:2023年10月20日(金)? 29日(日)会期中無休
開催時間:10時 – 16時
https://hanarart.jp/2023/imai.html

奈良町家の芸術祭はならぁと
奈良町家の芸術祭はならぁと

弘法大師御誕生1250年祭 喜多郎&岡野弘幹 奉祝コンサート「空海」

弘法大師御誕生1250年祭 喜多郎&岡野弘幹 奉祝コンサート「空海」

DAS会員のみなさまへお知らせ

この度、世界的に活躍される会員 岡野弘樹さんが、
同じく世界的に活躍される音楽家 喜多郎氏と
書画家 小林芙蓉氏(特別揮毫)を迎え
善通寺にて弘法大師ご生誕1250年を奉祝してコンサートを開催されます。
弘法大師ご生誕地、善通寺にて感謝を込めて奉納される
岡野弘樹さん、喜多郎さんの奉祝コンサート[空海]に
お時間許せばぜひご参加ください。

弘法大師御誕生1250年祭
喜多郎&岡野弘幹 奉祝コンサート「空海」
特別揮毫奉納:小林芙蓉

お大師様が残した祈りの道。
それは現代に生きる私たちにとって、今を生きる道標です。
弘法大師御生誕1250年を奉祝する喜多郎と岡野弘幹による音霊コンサートと書画家 小林芙蓉の特別揮毫奉納。ご生誕地である善通寺にてお大師様への感謝を込めて謹んで奉納させていただきます。

出演者:
喜多郎(シンセサイザー奏者、作曲家)
岡野弘幹(サウンドアーティスト)
小林芙蓉(書画家)

荒木博司 ギター
鹿島静 バイオリン
祝丸 小鼓

会場:
四国霊場第75番札所 弘法大師空海の御誕生地
総本山善通寺 東院金堂前 特設ステージ
〒765-8506 香川県善通寺市善通寺町 3-3-1

日時:2023年11月4日(土)18時開演(20時終演予定)
*17時より着席可能
*小雨決行、大雨中止
入場料:無料

主催:喜多郎&岡野弘幹 奉祝コンサート「空海」実行委員会
制作:有限会社アンビエンス
協力:総本山善通寺、善通寺空海まつり実行委員会、香川県観光協会,
DIAA 株式会社
後援:香川県、善通寺市

?HP情報ページ
https://hirokiokano.com/kukai/

?JTBにて宿泊、バス、お席がセットになったツアーを企画いただきました。
https://n-tabeat.jtb.co.jp/tabeat/List.asp?TourNo=5bc135b97cc94132b4f11b8b

?善通寺へのアクセスはこちらより
https://zentsuji.com/access/

喜多郎 / KITARO
1978年ソロデビュー。1980年 NHK制作のドキュメンタリー番組『NHK特集 シルクロード』の音楽を担当し、そのテーマ曲は喜多郎の代表作となった。1985年頃から海外に進出、その後アメリカを拠点にする。1994年、米映画『天と地 (Heaven & Earth)』(監督:オリバー・ストーン)で音楽監督を務め、ゴールデングローブ賞作曲賞受賞。2001年、アルバム『Thinking of You』が、第43回グラミー賞最優秀ニューエイジ・アルバム賞受賞。2018年1月、日本人最多の17回目のグラミー賞にノミネートされる。2019年4月、マカオにてコンサートを成功させる。北米、南米、アジア全域をはじめ世界各国に幅広いファンを持ち精力的に活動中。

岡野弘幹 / HIROKI OKANO
10代初期より作曲をはじめる。1990年に作曲、演奏、録音までこだわった作品がドイツのレコード会社に高く評価されワールドデビュー。「1987-1990」「ENN」「MUSIC OF WIND」など岡野独自の世界観がBBCなど欧米のメディアで高く評価される。同時期に「風の楽団」「天空オーケストラ」などバンドも精力的に展開するほか、広島原爆の残り火を世界へ伝えるなど平和活動も行う。2017年皇太子御出席の『全国育樹祭香川』、 2018年映画『PEACE NIPPON』(中野裕之監督)のテーマ音楽を担当。 2017年香川県文化芸術選奨受賞。英国One World Music Awards 2020 Best New Age Album 第2位受賞。 2021年音楽を通じての平和活動の功績により英国A Gentlemen with Heart Award 受賞。

小林芙蓉 / FUYOH KOBAYASHI
1976年から活動を始め、書画を通じて世界中に「和の心」を伝えている。伊勢神宮など全国の神社仏閣にて祈りの書を揮毫・奉納するほか、イスラエルや中国など世界各地で書画展を開催し、ローマ法王にも書を献上。墨を磨る際は世界中の聖地で集めた約1250種以上の水を使い、世界平和への祈りを込めて天から書を降ろす。2015年中国政府から日本人でただ一人「国際優秀文化交流賞」を受賞。同年、韓国政府からも日韓親善の感謝碑を授与される。また2018年には弘法大師空海修行の地である中国・西安の大興善寺(中国密教の最高寺院)にて外国人初の書画展を開催した。2023年 International Open University foundationよりPEACE AWARD 受賞。

1250th anniversary celebration of the birth of Kobo Daishi Kukai

Kitaro & Hiroki Okano
Celebratory concert “Kukai”

Special calligraphy dedication by Fuyou Kobayashi

The path of prayer left by the revered Kobo Daishi Kukai is a beacon for us who live in the modern age. Celebrating the 1250th anniversary of his birth, Kitaro and Hiroki Okano will perform a concert of spiritual music, and Fuyou Kobayashi will dedicate a special calligraphy. We o?er this dedication to the revered Kobo Daishi Kukai at his birthplace in Zentsuji with deep gratitude.

Performers:
Kitaro
Hiroki Okano
Fuyou Kobayashi, calligrapher
Hiroshi Araki, guitar
Shizu Kashima, violin
Iwaimaru, small drum

Date and time: Sat, Nov 4th, 2023, 6:00 pm (expected to end at 8:00 pm)
*Seating available from 5:00 pm (please note that if seats are full, standing room only may be available)

*Rain or shine (in case of heavy rain, the event may be cancelled) https://hirokiokano.com/kukai/

Admission: Free (no reservation necessary)

JTB has planned a tour package including accommodation, transportation, and reserved seating. https://n-tabeat.jtb.co.jp/tabeat/List.asp?TourNo=5bc135b97cc94132b4f11b8b

Venue:
The main temple of the 75th pilgrimage site of Shikoku
Birthplace of Kobo Daishi Kukai
Special stage in front of the Higashiin Kondo of Zentsuji Temple
3-3-1 Zentsujicho, Zentsuji-city, Kagawa Prefecture 765-8506
Access to Zentsuji can be found here: https://zentsuji.com/access/

Organizers: Kitaro & Hiroki Okano Celebratory Concert “Kukai” Executive Committee
Production: Ambience Co. Ltd.

Cooperating organizations: Zentsuji Temple, Zentsuji Kukai Festival Executive Committee, Kagawa Prefecture Tourism Association, DIAA Corporation, Fuyou Kobayashi Supporters’ Association

Supported by: Kagawa Prefecture, Zentsuji City

弘法大師御誕生1250年祭 喜多郎&岡野弘幹 奉祝コンサート「空海」

弘法大師御誕生1250年祭 喜多郎&岡野弘幹 奉祝コンサート「空海」

SYOサロン展

SYOサロン展

DAS会員の近藤良恵さんからグループ展参加のお知らせです。

「SYOサロン展」

10月10日(木)?15日(日)まで、京都市美術館別館2階で
開催されるSYOサロン展に拙作、出品します。
よろしくお願い致します。

SYOサロン展

えほんの表紙展 ~桃太郎編~

えほんの表紙展 ~桃太郎編~

会員のギャラリーゴローさんからのお知らせです。

「*ももたろう*」

日時:2023年10月7日(土)~17日(火) 14:00~18:00(最終日17:00)
場所:ギャラリーゴロー2F
入場無料

 明日の10/7(土)より弊社にて絵本展を開催いたします

30名のクリエイターによる展示会
えほんの表紙展 ~桃太郎編~

題材は誰もが知っている物語「桃太郎」
物語の事を思い浮かべるだけでも、それぞれ浮かぶ場面が違うと思います
クリエイター達の個性の違いを楽しんでいただく展示会を企画しました

2023.10/7sat~17tue
ギャラリーゴロー2F
14:00-18:00(最終日17:00)
入場無料

えほんの表紙展 ~桃太郎編~

DAS建築メンバーと行く
「生きた建築ミュージアム フェスティバル大阪2023」

DAS建築メンバーと行く「生きた建築ミュージアム フェスティバル大阪2023」

DASメンバーの皆様へ

見学会のお知らせです。

DAS建築メンバーと行く
「生きた建築ミュージアム フェスティバル大阪2023」

日時:2023年10月28日(土) 13:00集合(18:00~食事会)
集合場所:大阪府立中之島図書館
会費:1,000円(資料代含む)+食事会は別途

申込締め切り:2023年10月20日(金)

担当 加藤正浩・今谷秀和・本多り子

申込先 メール:das@das.or.jp FAX:06-6346-8696

詳細は下記をご覧ください。

DAS建築メンバーと行く「生きた建築ミュージアム フェスティバル大阪2023」