アタマとカラダでわかるデザイン

DAS会員の杉崎真之助さんからのお知らせです。
テーマ  「アタマとカラダでわかるデザイン」 出版記念トークイベント

私たちの身体感覚と密接に結びついている「造形の原理」や「視覚伝達」を、分かりやすいショートテキストとグラフィックで解説した書籍『アタマとカラダでわかるデザイン』(杉崎真之助・著、パインターナショナル・刊)の出版を記念したトークイベントです。両氏のグラフィック作品を交えながら、書籍内容を詳しく掘り下げ、グラフィックデザインの本質に迫っていきます。

トークイベント
出演:
杉崎真之助 株式会社真之助デザイン代表 大阪芸術大学教授 DAS会員
竹広信吾 グラフィックデザイナー 株式会社ストライプス代表

日時:07月28日(日)15:00?17:00(開場14:30)

場所:梅田 蔦屋書店 店内 4thラウンジ 参加費:1,500円(+税)

主催:梅田 蔦屋書店 共催・協力:パイインターナショナル
ご予約受付中 https://store.tsite.jp/umeda/event/art/7337-1741410609.html

書籍「アタマとカラダでわかるデザイン」杉崎真之助・著
見て、読んで、感じて、知る。グラフィックデザインの視点・思考・方法。身体感覚と密接に結びついている「造形の原理」や「視覚伝達」を分かりやすいショートテキストとグラフィックで解説します。
書籍 https://pie.co.jp/book/i/5207/
電子書籍 https://pie.co.jp/book/i/305207/
WEB連載 https://pie.co.jp/series/4842923/

文楽芸談 文楽三味線 竹澤團七 橋寿のつぶやき

DAS会員の荒木基次さんからのお知らせです。

この度、「聞書」にて「文楽芸談 文楽三味線 竹澤團七 橋寿のつぶやき」という本を執筆しました。
3年半ほどの間に8回ぐらいの取材をし、昭和の團七師匠の生い立ちから文楽における名人・達人の先輩方、
また、広範囲にわたる歌舞伎や伝統芸能の方々との交友録などをお聞きしました。

伝統芸能の芸のお話はデザインにとっても参考になるお話がありました。
DAS会員の皆様にも何かのご参考にご笑覧ください。
2019年7月20日過ぎから書店に並ぶと思いますが、出版社へ直接お申込みいただけると幸いです。

荒木基次(「雪破」は俳号です)

コシノヒロコ × カジ・ギャスディン ?時の旋律?

コシノヒロコ × カジ・ギャスディン ?時の旋律?

日時:2019年6月18日(火)~ 7月3日(水)10:30~19:00 休廊:日曜日

場所:KHギャラリー銀座

会場:KH ギャラリー銀座
〒104-0061 東京都中央区銀座4-3-13 和光並木通ビルB1F
東京メトロ銀座駅 B4出口より徒歩1分

レセプションパーティー
2019年6月19日(水) ※会期2日目 17:00~19:00

青野千絵美さんと行く淡路島 香りとハーブの旅のお知らせ

テーマ:淡路島 香りとハーブの旅
植物の恵みをいただき、「植物がアロマ製品になるまで」を体験しながら香りやハーブの使
われ方を巡る、癒しの日帰り旅です。

国生みの地で知られる淡路島は、日本に置ける香りの発祥の地としても歴史的に有名です。
「日本書記」には淡路島に大きな香木が漂着し、薪として使用したところ良い香りが辺り一
面に広がったことで、その香木を朝廷に献上したと記されています。そのストーリーをたど
り枯木神社、伊奘諾神宮を訪ねます。
 そして100種類のハーブを育てる、香りをテーマにしたパルシェ香りの館ではハーブ畑で
ラベンダーを摘み取っていただき、蒸留器で精油と芳香蒸留水を抽出します。抽出した精油
を使い、お香の老舗でお香作りを体験します。
車中や現地で香りの歴史やハーブの取り入れ方、選び方、それにまつわるエピソードなどを
お話ししながらご案内します。

・昼食はパルシェ香りの館にて自家製の淡路島の野菜とハーブを中心にした約50種類をラン
チビュッフェでいただきます。
・摘み取ったオーガニックのラベンダーや、抽出した精油や蒸留水、創作体験のお香はお持
ち帰りです。※お持ち帰りいただける量は当日の状況により変動いたします。
・野外でのハーブの収穫や簡単な作業がありますので、歩きやすい靴や帽子・長袖の着用が
オススメです。

[ツアー内容]
日時:2019年6月22日(土) 大阪梅田9時発~午後7時頃 梅田着
行程:大阪梅田9時発=阪神=〇伊弉諾神宮(香木伝来記念碑)=◎パルシェ香りの館(ラ
ベンダーを摘み取りエッセンシャルオイル作り・自家製の淡路島野菜とハーブを使ったラン
チビュッフェの昼食)=◎梅薫堂(百余年の歴史を持つ老舗でお香つくり体験)=〇枯木神
社(香木が御神体の神社)=梅田19時ごろ着

料金:14,800円(税込み)
 
ご予約・お問い合わせ:
コースNo.4083
毎日新聞旅行 大阪 06 6346 8800(受付時間:平日10:00-18:00)

小曽根 環 ? ダイジニオモウコト ? 4/9?19

DAS会員の三通治子さん(MI gallery)からの展覧会のお知らせです。

タイトル

小曽根 環  ? ダイジニオモウコト ?

1960年神戸市に生まれる。1984年京都市立芸術大学大学院美術研究科修了。
テーマは心地よい空間づくり。

2015年に窓ガラスにしたライブペイントをきっかけに、支持体としてアクリル板を使い始める。 2017年に港都KOBE芸術祭に出展し、彩色樹脂シリーズが展開。泡立てた彩色樹脂を背面に塗布したアクリル板を多数空間に直立させることにより、宙を舞う色彩が何重にも重なり密度と奥行きを増し、周りの環境とも呼応する作品となる。

日時 2019年4月9日(火)~19日(金)

平日 13:00 -18:00
土曜 CLOSE
日曜 CLOSE
月・祝日休廊

場所 MI gallery
〒530-0047 大阪市北区西天満1-2-23北浜ミトオリビル1F
Tel: 06-6362-0907
E-mail migallery.mi@gmail.com
open 13:00~18:00
(土、日、月休廊 / 最終日13:00~17:00)
HP http://www.migallery-jp.com/
Blog http://m-i-gallery.blogspot.com/

初音静 4/29

会員のイマタニタカコさんからのお知らせです。

タイトル

「初音静」

葉流座吉水神社奉納公演

日時 2019年4月29日 14:00開演

場所 吉水神社 義経の間

奈良県吉野郡吉野町吉野579

拝観料 400円

連絡先 080-5306-0153

坂野真子展 3/18?30

坂野真子展
~鳥とアクリルと型と染~

日時  3月18日(月)~3月30日(土)で開催
開廊17:00~22:30  日・祝日は休廊

場所  a&w 大阪市西区京町堀1-15-7 大阪坂倉ビル1F 06-6449-5811

3月22日(金)には18時~、オープニングパーティー、会費¥3000円(お料理&飲料含む)