kakejiku art まちデコール参加 10/10?14

kakejiku artは、一流掛軸職人と世界で活躍しているアーティスト/デザイナーを招集し 「掛軸を応用したアートコレクターによる幸せな空間づくり」を目指しているブランドです。
10月のまちデコール期間限定、 大阪市内3ヶ所で作品展示を同時開催。
掛軸をインテリアとして、 アートとして、暮らしを彩るためのアイデアをご提案いたします。

布×壁×床心地いい関係展
和-Hotel like展 部屋空間を演出するアイデアの数々
期間: 2019年10月10日~14日
時間: 9:00 ~ 17:00 入場無料
場所:朝日ウッドテック大阪ショールーム
(大阪市中央区南本町4-5-10)
地下鉄御堂筋線「本町駅」17号出口徒歩2分
※本多り子さんと河村美代子さんの作品が展示されます。

kakejiku art
-洋室でも楽しめるインテリア掛軸展-
名作椅子と掛軸のコラボレーションです。
期間: 2019年10月10日~14日
時間: 10:00 ~ 18:00 入場無料
※10月12日16:00まで
場所: scale堀江店
(大阪市西区南堀江3-9-9)
地下鉄千日前線「桜川駅」 2号出口から徒歩約5分
※DASのメンバーの掛軸

和-Hotel like展
期間: 2019年10月10日~20日
※10月16日(水)定休日
時間:10:00 ~ 18:00 入場無料
場所: UMEDA-ASJ CELL
(大阪市北区角田町8-1 梅田阪急ビル オフィスタワー24階)
阪神阪急「梅田駅」いる徒歩3分
※建築家のデザインの掛軸

DASデザイントーク 井上斌策氏 10/5

10月のDASデザイントークのお知らせです。
講師の井上斌策さんからテーマのお知らせが届きました。

タイトルは
「かわる=かわらない」意識の行為化から観るです。

講師 井上斌策 DAS会員

テーマは当日お楽しみに!

日時 10月5日(土) 16:00~18:00

場所 DAS事務局(大阪市北区梅田3-4-5毎日新聞ビル11階)

11階へは毎日新聞社の受付を通って(受付で総合デザイナー協会(DAS)への訪問です。と言ってください)

エレベーターで11階へお上がりください。

参加費 500円(当日お支払いください)

◎DASの会員でなくてもご参加いただけます。

コシノヒロコ ―The Harmony―

KHギャラリー芦屋では、このたび展覧会「コシノヒロコ ?The Harmony?」
を開催します。本展では音楽からインスピレーションを得た絵画や、音を感じ
させる絵画を紹介。ショパンの調べを聴きながら
描いた絵画作品や、自身が所属する長唄三味線
杵勝会の全国大会で担当した舞台背景画の
原画を、KHギャラリー芦屋で初公開します。
あらゆる感覚が交差して奏でられるハーモニー
に、そっと耳を傾けてください。
KH ギャラリー芦屋
コシノヒロコ ―The Harmony―
2019年8月19日(月)~11月4日(月祝)
休館日:水曜日、10月15日(火)、21日(月)~25日(金)
その他イベント日 阪急バス運休時は休館
予約制公開:ウェブサイトの「ASHIYA GALLERY」ページから【入館予約申込フォーム】
にて必要事項をご入力の上、お申し込みください。
なお日曜日のみ予約不要でご覧いただけます。
*11月2日(土)、3日(日)、4日(月)は、あしや芸術祭特別展示期間のため、予約
不要で公開します。
KH ギャラリー芦屋  兵庫県芦屋市奥池町17-5
JR 芦屋駅、阪急芦屋川駅、阪神芦屋駅より阪急バス80 系統または
81 系統にて「奥池」バス停下車 阪急バス運休時は休館
【近隣有料駐車場のご案内】芦有ドライブウェイ株式会社敷地内 駐車場
兵庫県芦屋市奥池南町34-1 料金:1 台520 円(芦有ドライブ
ウェイ株式会社の事務所窓口にてお支払いください)
駐車場からギャラリーまで徒歩8 分
お問い合わせ
KH ギャラリー芦屋 Tel 0797-63-5678(開館期間中)
http://www.kh-gallery.com

DASサロン 海外でのビジネス展開 元林承治さん

8月DASサロンのお知らせです。

テーマ 海外でのビジネス展開

海外ビジネスを展開する難しさや面白さ、体験を交えての上海最新事情

日時 8月27日(火)18時~20時

場所 株式会社ハル 13階コラボレーションルーム

会費 2000円(軽食+お飲み物)

講師 株式会社元林代表取締役社長 元林承治 氏

是非ご参加下さい。

「鳥がすき!」展

会員の坂野真子さんからのお知らせです。

タイトル  「鳥がすき!」展
銀座のミレージャーギャラリーの企画展
日時:7月31日から8月5日まで
午前11時から午後7時まで(最終日は5時まで)
場所:銀座ミレージャギャラリー

東京都中央区銀座2-10-5オオイビル4階

私の好きな大阪弁・なにわ言葉 展覧会作品募集!

「都市の美を考える会」では、コンセプトを「大阪の都市デザイン<しん(新・真・芯>)発見」と据え、
2017 年から実際の大阪を「町歩き」しながら、「都市の個性の発見」や「都市が持つ歴史・伝統・文化・産業などの機能」など、
いわば「大阪の都市のルーツ」を探ってきました。2019 年2月には「座学:言葉から見た街」を開催しました。
この展覧会ではDAS 会員と、会員以外の方々にも門戸を開いております。参加資格は自由です。
さまざまなデザイン・ジャンルからの「都市の美を考える会」に向けての提案を集め、
広く社会に提案・発表する作品をお待ちしております。

【作品応募要項】
・テーマ:「私の好きな大阪弁・なにわ言葉」(「出品形態」はA1パネル)
・応募締切:2018 年8月1日(木)までに作品内容がわかるラフデザインを「応募用紙」で
ファックス・メールにて事務局まで提出のこと。(*大阪市へ提出のため期日厳守のこと)
*大阪市のチェックを受け、作品完成/提出は9月2日に大阪市役所に搬入。
(※大阪市役所内で展覧するため、手続き上、事前の「大阪市の内容チェック」が入ります。
基本的に大阪市の都市計画や公序良俗に反するものでなければ良いと考えます。)
・参加出品料:1作品5,000 円(お一人で複数パネルでの参加も可能です)
総合デザイナー協会 〒530-0001 大阪市北区梅田3-4-5 毎日新聞ビル11F
TEL:06-6346-8695 FAX: 6346-8696 MAIL:das@das.or.jp

応募用紙をダウンロード

DASの都市の美を考える会の「街歩き」

この街歩きはDAS 会員と、会員以外の方々にも門戸を開いております。<参加資格は自由>

さまざまなデザイン・ジャンルからの「都市の美を考える会」の街歩きです。

「都市の美を考える会」では、コンセプトを「大阪の都市デザイン<しん(新・真・芯>)発見」と据え、

2017 年から実際の大阪を「町歩き」しながら、「都市の個性の発見」や「都市が持つ歴史・伝統・文化・産業などの機能」など

いわば「大阪の都市のルーツ」を探ってきました。

応募要項

・日時:2019 年20(土)午後1時15分

・集合場所:MBS(毎日放送)本社1階 玄関前歩道(大阪市北区茶屋町17-1)

・申込締切:17 日(水)

・行程:茶屋町~網敷天神社~中国街道~グランフロント大阪(ナレッジ・サロン)/街歩きは1時間程度

ガイド:山田悦央・荒木基次(座学:解説・9月の展覧会の説明など)

・参加費無料:(定員20 名程度)

・要申込:「お名前・連絡先」を電話・ファックス・メールで下記「DAS 事務局」へ。

総合デザイナー協会 〒530-0001 大阪市北区梅田3-4-5 毎日新聞ビル11F

TEL:06-6346-8695 FAX: 6346-8696 MAIL:das@das.or.jp

DASサロン「なんでやねん」西川雅夫さん

7月DASサロンのお知らせです。

テーマ なんでやねん

なんでやねんの発想力

「なぜ?考疑心こそが未来をつくる!」

日時 7月23日(火) 18:00~20:00

場所 株式会社ハル 13階コラボレーションルーム

会費 ¥2,000(軽食+お飲み物)

講師 セキセイ株式会社会長兼CEO 西川雅夫

是非ご参加ください。