「しまかぜのデザイン戦略」 セミナーのご案内

20131202-1385948712

いま大人気の近鉄「しまかぜ」のデザイナー 山内 陸平氏をお招きして車輛の隅から隅まで、そのデザインの全てを語って貰う、という鉄道ファンならずとも、デザイナーにとっても垂涎の企画です。お友達もお誘い合わせのうえ是非ご参加下さい。「しまかぜ」のリーフレットをお渡しできるそうです。

日時 2013年12月14日(土)16:00?17:00(あと歓談あり)

場所 毎日新聞大阪本社 9階

参加費 2000円(軽飲食代込み)

山内 陸平氏のこと
京都工芸繊維大学 名誉教授
モダンデザインの椅子の辞書[20世紀の椅子達]の著作者としても有名

主催 DAS
参加申し込み、お問い合わせは下記のメールアドレスへお願いいたします
DAS    das@das.or.jp
Fax     06-6346-8696

毎日・DAS学生デザイン賞(金の卵賞)応募延期のお知らせ

本年で46回目を迎える「毎日・DAS学生デザイン賞(金の卵賞)」の応募は例年11月に応募を受け付け、3月末の応募締切、4月から5月の第一次審査、総合審査をへてグランプリ(金の卵賞)、入賞・入選作品が決まり5月末から6月はじめの展示会というスケジュールで実施してまいりました。
 しかし、学生のデザイン賞としては年度をまたいでの変則応募でもあり、関係各所から受賞決定や発表、展示会が翌年度になってしまうという指摘や、各部門別の分け方が現在のデザインの潮流とあってきていないなどの意見が出てまいりました。そこで、第46回の応募から、募集時期を年度初めの4月下旬から5月とし翌年の3月までに審査、発表、展示会を終了することを原則とし、29回を数える「毎日・DAS高校生デザイン賞」(銀の卵賞)と同時期の応募、募集とすることとなりました。
 名称も「毎日・DAS デザインアワード2014」~金の卵賞・銀の卵賞~(仮称)としてより斬新なデザイン賞をめざすこととなりました。また、部門についても現在、大学や専門学校などで行われているカリキュラムに沿う形で、現在の8部門から6部門へとし、あらたにイラスト、キャラクターやマンガ部門などを設置するなど変更の予定です。
なお、現在の4年に在学の皆様で、卒業制作作品などを本賞に出品予定であった方々につきましては、移行期ということもあり来年の応募資格が特別に認められます。
関係各位の皆様には、ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご理解を賜り、引き続きご協力をいただきますようお願い申し上げます。

平成25年11月
一般社団法人総合デザイナー協会
毎日新聞社

*なお、この件に関する問い合わせは
一般社団法人総合デザイナー協会事務局
TEL 06-6346-8695
Email:das@das.or.jp まで。