楽しいあかり展 2014 ペーパーボイス

20141119-1416380093

楽しいあかり展2014

日時:12 月 5 日(金)~18 日(木)10:00~17:00
土日は休館(6 日(土)、7 日(日)、13 日(土)、14 日(日)は休み)
会場:平和紙業ペーパーボイス
〒542-0081 大阪市中央区南船場2-3-23
※オープニング 12月5日(金)15:00~(18:00~パーティー)

作品の写真をダウンロード

“楽しいあかり展 2014 ペーパーボイス” の続きを読む

DAS Bar (DAS若手を中心とする懇親会 vol.3

20141020-1413763579

DASの若手メンバーを中心にDASの事務局をBarに変身!

デザイン関連の映画をもとにデザインをつまみに語り合う

第三回目はゴジラのオムニバスビデオをBGV に

日本のSF怪獣映画の特集です。

10月29日(水)最終水曜日

19:00~21:00

会場: 総合デザイナー協会事務局

【今月のビデオ】ゴジラ生誕60周年を記念して製作されたオムニバスBS-NHK で放送されたもの。

DAS会員以外の方も参加できます。

2014毎日・DAS学生デザイン賞 応募要項

20140722-1405999875

 

2014毎日・DAS学生デザイン賞

【高校生の部(銀の卵賞)】

応募資格
全国の高校生・高等専門学校(1~3年生)および専修学校高等課程に在籍の生徒。在学生および平成27年春卒業予定者。

募集部門 ( 5 部門)
■?グラフィック&絵本・写真・映像部門
■?プロダクトデザイン・工芸デザイン部門
■?マンガ・キャラクター部門
■?空間演出デザイン(インテリア、商空間、建築など)部門
■?ファッション&テキスタイル部門
注)マンガ・キャラクター分野では形式は問いませんが、ストーリーマンガは審査の対象になりません。

応募規定
■?応募作品は在学中制作のものに限ります。
■?応募作品は、各部門とも未発表創作のもの。(ただし卒業展や学内展での発表は可)
■?大きさの限定:展示に際し展示不可能なサイズは不可。
■?応募用紙には必ず連絡先のほか、メールアドレスを明記して下さい。
■?賞作品は新聞紙上で紹介するほか、DASのホームページや作品集などへ紹介することがあります。
■?1次審査は写真審査のため作品の実物は提出しないで下さい。

締切  平成26年11月18日(火) 当日消印有効

出品料 1作品につき 1,000円
応募申込書に必要事項を記入の上、現金書留、郵便為替もしくは郵便振込、銀行振込のいずれかへ締切日までに送って下さい。(振込先は大学の部と同じ)

1次審査
平成26年12月上旬~中旬 部門別に作品内容説明文と写真による専門審査を行います。

総合審査
平成27年1月中旬 1次審査をパスした作品の現物を総合審査員が審査し、入選・入賞を決めます。受賞者は必ず展覧会に出展すること。提出不可の場合は賞を取り消します。

表彰 グランプリ「銀の卵賞」 1点
正賞:賞状およびトロフィー 副賞:大阪芸術大学賞/賞状と10万円相当の商品券

部門賞 各部門1 点
正賞:賞状 副賞:大阪芸術大学賞/賞状と3万円相当の商品券

佳作 若干
正賞:賞状  副賞:大阪芸術大学賞/賞状と5千円相当の商品券

入選 賞状

学校賞 1校
正賞:賞状  副賞:コクヨ賞(記念品)

発表 平成27年1月中・下旬
入賞発表は総合審査終了後、学校・本人に通知するとともに、毎日新聞紙上と一般社団法人総合デザイナー協会(DAS)ホームページに掲載します。

日程:平成27年1月30日(金)~2月2日(月)

表彰式:平成27年1月31日(土)午後2:00~

会場:大阪デザイン振興プラザ(大阪市住之江区南港北2丁目1番10号ATCビルIMT棟10F)

 

審査委員
総合審査委員長 嶋 高宏?(DAS理事長)?/?審査・実行委員長 藤田 隆 / DAS会員各部門専門デザイナー

【大学生の部(金の卵賞)】

応募資格 全国の大学(短大・大学院)、高等専門学校(4・5年生)ならびに専修学校専門課程の在学生で学校代表者(学長もしくは担当教官など)が出品を許可した者。ただし、今年度に限り、平成25年度卒業生で、担当教官などが認めた者については資格を有す。

募集部門( 6 部門)
■?建築部門
■?グラフィック&絵本・写真・映像部門
■?プロダクトデザイン・工芸デザイン部門(ID・クラフトなど)
■?マンガ・キャラクター部門
■?空間演出デザイン(インテリア、商空間)部門
■?ファッション&テキスタイル部門
注)マンガ・キャラクター分野では形式は問いませんが、ストーリーマンガは審査の対象になりません。

応募規定
■?応募作品は在学中制作のものに限ります。
■?応募作品は、各部門とも未発表創作のもの。(ただし卒業展や学内展での発表は可)
■?大きさの限定:展示に際し展示不可能なサイズは不可。
■?応募用紙には必ず連絡先のほか、メールアドレスを明記して下さい。
■?賞作品は新聞紙上で紹介するほか、DASのホームページや作品集などへ紹介することがあります。
■?1次審査は写真審査のため作品の実物は提出しないで下さい。

締切  平成27年1月27日(火) 当日消印有効

出品料 応募申込書に必要事項を記入の上、現金書留、郵便為替もしくは郵便振込、銀行振込のいずれかへ締切日までに送って下さい。1作品につき 2,000円

口座名:一般社団法人総合デザイナー協会

[ 郵便為替]00960-5-5507

[ ゆうちょ銀行]〇九九店 当座預金0005507

[三菱東京UFJ銀行]堂島支店 当座預金0111170

1次審査

平成27年2月上旬~中旬

部門別に作品内容説明文と写真による専門審査を行います。

平成27年2月26日もしくは27日

総合審査
1次審査をパスした作品の現物を総合審査員が審査し、入選・入賞を決めます。
受賞者は必ず展覧会に出展すること。提出不可の場合は賞を取り消します。

表彰 グランプリ「金の卵賞」 1点
正賞:賞状およびトロフィー 副賞:賞金30万円

部門賞 各部門1 点
正賞:賞状  副賞:10万円

入選 賞状

発表  平成27年3月1日もしくは2日。
入賞発表は総合審査終了後、学校・本人に通知するとともに、毎日新聞紙上と一般社団法人総合デザイナー協会(DAS)ホームページに掲載します。

展覧会 ( 予定)

日程:平成27年3月7日(土)~3月10日(火)

表彰式:平成27年3月7日(土)午後2:00~

会場:大阪デザイン振興プラザ(大阪市住之江区南港北2丁目1番10号ATCビルIMT棟10F)

“2014毎日・DAS学生デザイン賞 応募要項” の続きを読む

日本を応援するポスター100選 Project Sunshine for Japan 展

20140905-1409885349

オープニングトーク 9月8日(月) 6:30 pm? 参加無料

プレゼンテーション「ドイツからの報告」マンスーレー・ラーナマ/Project Sunshine for Japan 設立者

トークセッション 山之内理枝/環境芸術家・めぶくアートプロジェクト ダンカン・ブラザトン/コーディネーター
杉崎真之助(国際審査員日本代表)/高田雄吉(招待作家)ほか

レセプションパーティ トークの後、行います

9月8日(月) 8;00 pm? 1,000円

Project Sunshine for Japan?

2011 年夏、Facebookを通じた呼びかけに対して、全世界から500点を超える作品が応募され、その中からオンライン審査によって100枚のポスターが選出されました。審査員にはドイツのUwe Loesch氏をはじめ、イタリア、イギリス、アメリカ、カナダ、ベネズエラ、アイスランドなど8カ国からデザイナー9人が招かれました。

また今年春には、世界から寄せられた各界の著名人の福島への想いを「Project Sunshine for Japan フクシマについてのポスター、文集、詩」として発行され反響を呼んでいます。

関西からは入選作家4名と特別参加作家2名、招待作家、および国際審査員など8名が参加しました。今回の展覧会では、入選作ポスター100選に加え、招待作家、特別参加作家および審査員の作品を展示します。

日本を応援するポスター100選 Project Sunshine for Japan 展

9月9日(火)? 19(金) 11:00 am ? 9:00 pm? 土日祝・最終日は7:00 pm まで

メビック扇町 関テレ扇町スクエア3F 入場無料

関西の参加者/カズ・オオモリ、神谷利男、南部俊安、西村雄樹

特別参加/高橋善丸、原孝治 招待作家/高田雄吉 国際審査員/杉崎真之助

主催 プロジェクト・サンシャイン大阪展実行委員会

共催 クリエイティブネットワークセンター大阪メビック扇町

後援 総合デザイナー協会 DAS

日本グラフィックデザイナー協会 JAGDA

日本タイポグラフィ協会 JTA

協力 ピースボート災害ボランティアセンター