第32回 毎日・DAS学生デザイン賞 高校生の部 “銀の卵賞” 募集要項

毎日・DAS学生デザイン賞 金の卵賞・銀の卵賞 作品募集

主催:毎日新聞社、一般社団法人総合デザイナー協会(DAS)/協力:大阪デザイン振興プラザ、大阪芸術大学(銀の卵賞)、サントリーコミュニケーションズ(株)

第49回金の卵賞【大学生の部】

課題 自由

対 象(応募資格)
全国の大学(短大・大学院)、高等専門学校(4・5年生)ならびに専修学校専門課程の在学生で、学校代表者(学長もしくは担当教官など)が出品を許可した者。

募集部門(6部門)
(a)建築部門
(g)グラフィック部門(パッケージ・写真・映像含む)
(p)プロダクト部門(工芸デザイン・ID・クラフトなど)
(i)イラスト部門(マンガ・キャラクター・絵本含む)
(k)空間デザイン部門(インテリア、商空間など)
(f)ファッション&テキスタイル部門
注)イラスト部門では形式は問わない、ストーリーマンガは審査の対象とはならない。

募集規定
■応募作品は在学中制作のものに限る。
■応募作品は、各部門とも未発表創作のもの。(ただし卒業展や学内展での発表は可)。
■大きさの限定:展示に際し展示不可能なサイズは不可。
展示については一部省略することがある。
■応募用紙には必ず連絡先のほか、メールアドレスを明記のこと。

作品応募締め切り
2018年3月15日(木)
当日中に受信、入金のあったもの

出品料
1作品につき 2,000 応募申込書に必要事項を記入の上、現金書留、郵便為替、もしくは郵便振込み、銀行振込み。※入金確認ができた段階でエントリーとする。入金された出品料はいかなる場合も返金されない。

一般社団法人総合デザイナー協会
[ 郵便為替]00960-5-5507
[ゆうちょ銀行]〇九九店 当座預金0005507
[三菱東京UFJ銀行]堂島支店 当座預金0111170

審 査

表 彰
グランプリ(金の卵賞)正賞:賞状およびトロフィー/副賞:賞金30万円 1点
部門賞 正賞:賞状/副賞:賞金10万円 各部門1点
佐野正一賞 正賞:賞状/副賞:記念品 1点(建築部門において優秀と認められた作品)
入 選 賞状

発 表
2018年5月中旬
※入賞発表は総合審査終了後、学校・本人に通知するとともに、毎日新聞紙上と一般社団法人総合デザイナー協会(DAS)ホームページに掲載

展示会
日程:2018年5月25日(金)~5月27日(日)
会場:大阪デザイン振興プラザ(大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟10F)

表彰式(予定)
日程:2018年5月25日(金)午後4:00~
会場:クラブ関西(大阪市北区堂島浜)

——————————————————————————————————————————————————

第32回銀の卵賞【高校生の部】

課題 自由

対 象(応募資格)
全国の高校生・高等専門学校(1~3年生)および専修学校高等課程に在籍の生徒。在学生および2018年春卒業予定者。

募集部門(5部門)
(g)グラフィック部門(パッケージ・写真・映像含む)
(p)プロダクト部門(工芸デザイン・ID・クラフトなど)
(i)イラスト部門(マンガ・キャラクター・絵本含む)
(k)空間デザイン部門(インテリア、商空間、建築など)
(f)ファッション&テキスタイル部門
注)イラスト部門では形式は問わない、ストーリーマンガは審査の対象とはならない。

募集規定
■応募作品は在学中制作のものに限る。
■応募作品は、各部門とも未発表創作のもの。(ただし卒業展や学内展での発表は可)。
■大きさの限定:展示に際し展示不可能なサイズは不可。
展示については一部省略することがある。

作品応募締め切り
2017年11月15日(水)
当日中に受信、入金のあったもの

出品料
1作品につき 1,000 応募申込書に必要事項を記入の上、現金書留、郵便為替、もしくは郵便振込み、銀行振込み。※入金確認ができた段階でエントリーとする。入金された出品料はいかなる場合も返金されない。

一般社団法人総合デザイナー協会
[ 郵便為替]00960-5-5507
[ゆうちょ銀行]〇九九店 当座預金0005507
[三菱東京UFJ銀行]堂島支店 当座預金0111170

表 彰
グランプリ(銀の卵賞) 正賞:賞状およびトロフィー
部門賞 副賞:大阪芸術大学賞/賞状と10万円相当の商品券
部門賞 正賞:賞状 副賞:大阪芸術大学賞/賞状と3万円相当の商品券
佳 作 正賞:賞状 副賞:大阪芸術大学賞/賞状と5千円相当の商品券
入 選 正賞:賞状
学校賞 正賞:賞状 副賞:コクヨ賞(記念品)

発 表
2018年1月中旬
※入賞発表は総合審査終了後、学校・本人に通知するとともに、毎日新聞紙上と一般社団法人総合デザイナー協会(DAS)ホームページに掲載

展示会
日程:2018年1月26日(金)~1月28日(日)
会場:大阪デザイン振興プラザ(大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟10F)

表彰式(予定)
日程:2018年1月27日(土)午後2:00~
会場:大阪デザイン振興プラザ

“第32回 毎日・DAS学生デザイン賞 高校生の部 “銀の卵賞” 募集要項” の続きを読む

アートサイエンス シンポジウム 8/2

その日は、かぎりなく未来だ。

今、テクノロジ一を活かしたア一トデザインが次々と生まれています.そんな中、注目を集めているのが『ア一卜ザイエシス』いちぱん新しい芸術領域です.しかし、その可飽性は未知数なところがある.ア一トサイエシスの本質をしっかりと掴み、量蟻していくために.『最先端を最前線が語る、ア一卜サイエシスシアートサイエンス シンポジウム』大阪芸術大学教員を中心に、世界で活躍するクリエイターや研究者が集結し、ア一卜サイエシスの現在、そして未来について語り尽くします。多くの作品や研究う通じて、社会や企量への聞わり方、将来の可能性までも聞らかにしていく;.ア一卜サイエンスというキ一ワードをより広く、より深く、より多くの人へ. 太阪芸術大芋から発信します.最先端を最前線が語る。

『ア一卜サイエンスシンポジウム」

2017年8月2日(水)

大阪府国際会議場

美しい都市の景色を考える会「座学」

座学2:大阪(上町台地)の歴史の盛衰を探る。
「美しい都市の景色を考える会」ではコンセプトである「大阪の都市デザイSIN(新・真芯)発見」を探ろうとして、2017年度第2回ワーク・ショップの街歩きワーク・ショップの街歩きワーク・ショップの街歩きワーク・ショップの街歩きを遂行しまた。
このワーク・ショッワーク・ショッワーク・ショップの検証としてとして8月31日に「座学」を行いたいと思ます。実際に歩かれた
方はもちろん、大阪の街物語にご
興味のある方の参加を募ります。
議題: ?大阪が平安期に衰退したのはなぜか?
難波の京から平安へ都が移って大阪は衰退します。それなぜ?
安土桃山時代に秀吉よって復興を遂げるまでの空白期探りす。
日時:2017年8月31日(木)
午後6時半?
場所:総合デザイナー協会事務局
街歩き第3弾は10月に「天満」
を予定しています。

DAS Bar ミラノサローネ報告会

日時:6月28日(水)

本音のミラノサローネ報告会
ベルギー・チョコレート事情

会費:1500円
会場:総合デザイナー協会事務局 (毎日新聞4階)
*参加者多い場合は9階毎日新聞食堂になります。

DAS会員の 能口氏+阪東氏 によるミラノサローネ報告会がDAS Barにて開催されます。表では話せなかったサローネをはじめDASだからこそ本音を語りあう2時間。他では観られない話題が満載。2017年のデザインのトレンドをゲット!
出席はメール・FAX・facebookで参加表明

シゴトバLAB 3Dプリントコンテスト02

表彰式/展示会/懇親会

*日時  6月25日(日)  13時~18時(開場12:30)

※場所  大阪市西区北堀江1-18-17 元林ビル3階

※参加費 表彰式のみ以外は500円(会場にて)

※申込  下記アドレスより入力フォームにお進みください

 

 

コンテストに協賛したメーカーの3Dプリンターや3Dスキャナーが展示

出典プレゼンテーションやデモンストレーションを開催

 

授賞式後の懇親会では、オートデスク社の、「Fusion 360 Masters」

をじゃんけん大会でプレゼントや、抽選で、『無理矢理贈呈!生首オーナメント』

ブロンズ調塗装仕上げ』プレゼント、

全身3Dスキャナー体験等、イベントを取り揃えて

お待ちしております。

 

 

 詳しくは下記参照、もしくはお電話で

 

http://shigotoba-base.com/event/693/

? 06-6536-1555

DASサロン ビジネス編

DASサロン
ビジネス編

来年度8月、DASは上海精品博覧会で「明日の文化を創造するDAS(仮)」をコンセプトにブースの可能性を検討しています。
そこで、S会員・D会員の皆さまにお集まりいただき、中国ビジネスの可能性を模索したいと考えています。日中経済交流協会・正田会長をお招きして、中国ビジネスを中心に上海精品博覧会の概要、質疑応答を含めレクチャーいただきます。単に中国ビジネス、中国市場にご興味のある方もぜひお越しください。
(進行役=S会員 株式会社元林 代表 元林承治氏)

正田 紘 氏 プロフィール
(現)一般社団法人 日中経済交流協会 会長
ソニー入社後、ソニーアメリカに赴任。世界60ヵ国を回る。1993年、ソニー北京事務所に赴任。1998年、ソニーチャイナを立ち上げ、董事長、東アジアエリア代表など歴任し2004年退任。ソニーでは中国を含む開発途上向けプロジェクトに関与。中国のみならずグローバルビジネスへの洞察は深い。2012年より日中経済交流協会会長に就任、現在に至る。

●日時=6月23日(金)
17時30分開場
18時00分開演
19時から質疑応答のち懇親会

●参加費(お一人様)=2,000円(懇親会費込み)
●申込み締切=6月19日(月)18時まで
●場所=毎日新聞社ビル9F(正面入口よりエレベーターにて9Fに)

DAS事務局 ℡06-6346-8695 fax 6346-8696
mail das@das.or.jp

動画で観るミラノサローネ2017

日時 2017年6月7日(水)開場18:30開演19:00
場所 グランフロント大阪北館7F ナレッジサロン
   ※北3エレベーターもしくは1番北のエスカレーターでお越しください。
   〒530-0011 大阪市北区大深町3-1 ナレッジキャピタル 内
会費 ¥1500
申込 salone@daiya.com までメールまたはFAX06-6632-0110大彌リビングまで申込みください。
   もしくはfacebookのイベントページで参加するにチェックを入れてください。